ニッケイ新聞 2013年6月25日 本紙15日付「移民の日の特集号」で取材した岸本アレシャンドレさんは日本語を話さず、コロニアとは距離を置いた少年期を過ごしている。 学校では、日系人が少数派だったためにいじめに遭ったなどと話していたが、「日本語や日系社会が嫌だった」ではなく「自分には必要ないと思った」という言い方を貫き、「日 ...
続きを読む »オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年6月27日 「ブルーツリーがなければ私はただの人。普通の生活を送れることが一番幸せ」と語るブルーツリーホテルズの青木智栄子社長。大企業のトップでありながら、おごらず等身大であり続ける彼女は、やはり非凡だ。 「人間皆、習慣や文化をはぶけば基本的なところは同じ」という一言も、ブラジル人に日本の〃おもてなし ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年6月29日 今週末、ついに決勝戦を迎えるサッカーコンフェデ杯。W杯のプレ大会として日本からの注目度も高く、世界中のメディアが大会模様を取り上げてきた。 そんな中、著名なサッカーライター・中田徹さんが書いたコラムに気になる一文を見つけた。 メキシコ戦後、地下鉄で乗り合わせた青年に、ブラジル人が日本へ大 ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年5月30日 先週末、ブラジル力行会の大豆講習会に参加していた山本英雄さんは、81歳とは思えないくらい、元気はつらつで肌もつややかだった。 1977年、胃潰瘍になった際、「医者の言うことを聞いていたら死ぬよ」と知り合いに言われ、「予防注射も薬も、医者に頼るのもやめた」と言う。毎日1万歩歩き、玄米と大豆を ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年5月28日 2008年の金融危機で、日本に住むブラジル人約10万人が帰国したことを、一般のブラジル人はどれくらい知っているのだろうか。当地ではほとんど報道されていないが、おそらく知られていないだろう。 先日来社した大田正高サンパウロ市議と補佐官らは「全く知らなかった」と驚いていた。補佐官の一人はデカセ ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年5月23日 22日付け大耳小耳欄で紹介したが、群馬県大泉町では昨年から、日系ブラジル人を含めた住民らが道路清掃に取り組んでいる。小さな乱れが治安の悪化に繋がるとの考えからだ。 コラム子は日本で小学校の教師をしていたが、学内でも同じことが言えた。教室環境の乱れと生徒の荒れは比例するので、荒れている時こそ ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年5月21日 西森ルイス議員が「もしべレン総領事館が閉鎖されたら、クリチーバやマナウスも、ということにもなるかもしれない。ブラジルの重要性を強調したい」と話すのを聞いたとき、そういう問題なのだろうか、と訝った。 「そんな話が実際に出ているんですか」と聞いたら否定していたが、もし、ほかの総領事館もいずれ閉 ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年5月18日 1年ぶりの帰省を果たした4月、スーパーの酒類売り場を歩いていると「新発売! カクテルツアーズ」というコーナーに、なんと「カイピリーニャ」の文字が。 次の週、友人を訪ねて京都に赴いた際も、お洒落なバーの新メニューの中に「フェジョアーダ」を見つけ、サンパウロ市に留学経験のある友人とともにびっく ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年5月16日 最近、肉食を出来るだけ避けるというセミ・ベジタリアンになった。ひどい扱いを受ける動物の現状を知り、ショックを受けたからだ。 日本食は野菜中心とはいえ、肉や魚の使用頻度は高いので、料理に工夫がいる。しかし当地にはベジタリアンが多いので、レシピや食材にはことかかない。豆腐や豆乳など大豆製品は特 ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年5月14日 昨年のジャブチ賞小説部門を受賞したオスカール・ナカザト、クリチーバで日本文化専門季刊紙を発行していた久保田マリリア、『リベルダーデの日本映画』を刊行した岸本アレシャンドレ各氏には、興味深い共通点がある。三世で完全ポ語環境育ち、大人になってから日本文化や移民史に関わっているという点だ。 コロ ...
続きを読む »