オーリャ!

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年4月2日  戦後移住60周年祭に関しては、県連と実行委員会との間で齟齬があるようだ。  実行委員会側は「県連は主催」と明言しているが、28日にあった県連の総会で発表された今年度

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年3月28日  アヴァイアーナスを世界的ブランドに押し上げた平田アンジェラさん。「私は完璧なブラジル人。相手が日本人のように思って接してくると戸惑う」とすら言う彼女だが、その経営

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年3月26日  本紙記者を始めて2年に手が届こうとしているが、取材で会った人の訃報に接することもそれだけ多くなった。サントスの遠藤浩さんには援協の会議でたびたび、サントス日本人会

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年3月23日  今日行われる文協の評議員選挙は、来月の理事会選挙を占う重要なもの。融合派の山村敏明氏は昨日の電話で「これでおしまい」と幕引き宣言していたが、正直肩透かしをくらった

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年3月21日  数カ月前にユタの取材を始めた。死者の霊を口寄せする沖縄県の霊媒師のことで、当地にもいると聞いて興味を持った。  彼女たちの集まりに幾度か参加し、成仏のプロセスや先

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年3月14日  先日の深夜、個人年金の昨年末における積立て額を調べてもらうため、日本保険会社の顧客センターに電話をかけた。  「すぐにわからないので、調べて後から連絡をする」と言

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年3月12日  東日本大震災被災者を含む高校生平和大使4人が、市内のタカシ・モリタ学校を8日に訪れた。とある生徒は、講演前に流された津波が町をのみこんでいく映像を指し、「これはも

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年3月7日  農林水産省による「中南米日系農業者連携交流委託事業」の取りまとめとし、昨月「日系農業連絡会議」が開かれ、各事業の報告が行われた。  リーダー育成を目的とした1カ月の

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年3月6日  3・1独立運動があった1日、6万人と言われる韓国コロニアの移民50周年式典が州議会であった。日系議員は韓国系妻を持つウィリアン・ウー元下議がいたのみ。式典を仕切った

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年3月2日  野球世界大会『WBC』の当地での放映日程について2月28日、読者から「Netでの放送もあると聞いた」との連絡があった。  この件については野球連盟側に確認をとり、S

Back to top button