オーリャ!

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月26日付け  先週末、ブラジル太鼓協会が実施した太鼓選手権大会で、奏者が大太鼓を演奏中、会場から太鼓にレーザー光線が当てられるというハプニングがあった。  審査員であり指導

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月24日付け  両足に虫に噛まれたような跡が無数にでき、猛烈に痒い上に出血するという異変が現れてからかれこれ2週間。医者に行き抗生物質を服用しても一向に治る気配がない。  ア

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月19日付け  ブラジル剣道連盟が伯社会への普及に本格的に乗り出した。学校にクラブ設置の呼びかけや、貧民街での教室開設に向けて準備が進んでいる。剣道人口の減少に歯止めをかける

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月17日付け  日本祭りに三重と福岡からの企業ブースが出展されていたのは特筆すべき動きだった。残念だったのは、県人会から新聞社に何の事前連絡もなかったことだ。県連役員からの情

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月14日付け  雲一つない晴天から、逃げるように山間へと沈む夕日。その美しさに見惚れるうちに、気付けば風はピタリと止んでいた。辺りが薄暮れに近づく程、7百余の仄かな灯火は存在

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月12日付け  本場札幌のYOSAKOIソーラン祭りは、200万もの観客を動員する華々しさの反面、北海道新聞の調査によれば、道民の約半数は同祭を「嫌い」と答えたという。元は学

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月7日付け  1カ月程前から、日本で買った冷蔵庫から水が漏れるようになった。取り扱い説明書にも説明がないので、日本の本社に問い合わせの電話をした。  すると男性社員は「故障の

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月5日付け  先週末にあった聖母婦人会のバザーでは福神漬けの他にも「うどん」に人気が集中していたように思う。持ち帰り専用の福神漬けに対し、多くの来場者が昼食として注文している

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月3日付け  「問題は本質的には解決されていないし、政府機関がそれを理解しているとも思えない」。日本産食品のコンテナー滞留問題に頭を悩ませているのは一社だけではない。  日本

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年6月30日付け  文協で24日にあった白寿者表彰。受賞者の代表として謝辞に立った水本薫さんの姿に胸を打たれた。  自らの足で立ち上がり、直立不動の姿勢でのスピーチ。「祖国を愛し

Back to top button