オーリャ!

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年10月27日付け  ふるさと巡りの取材で初めてボリビアを訪れた。約8割が転出したというオキナワ移住地。旅行に元入植者はいなかったが、夫人や高校の同級生が入ったという人がいた。そ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年10月22日付け  先週末の香川県人会の創立55周年式典。車椅子で参加した山下淑子さん(91)に取材した。  ご主人の晴哉さんが「79年から00年で亡くなるまで事務局長を務めた

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年10月15日付け  勝ち負け抗争を描いた『コラソンエス・スージョス』(フェルナンド・モラエス著)が、ブラジル人監督の手により映画化され、来年4月に公開される。  コロニア自身も

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年10月7日付け  現在開催中の文協大総合美術展の開会式を訪れ、その館内を歩いてみた。  地上階中央は金賞作品が一堂に並び、その他銀賞、銅賞作も多く展示される。一階は2部屋を使い

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年10月6日付け  ふと思い立って、編集 部内の資料・書籍整理を敢行。さすがに旧日毎、パウリスタ時代からの蓄積は手ごわく、机の周囲に空しく本が積みあがっていく。  埃を浴び数十年

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年10月2日付け  9月29日サンパウロ州エンブー・ダス・アルテスの私立校の教室で9歳のミゲル・セスタリ・リシ・ドス・サントス君が何者かに銃で撃たれ、死亡する事件が起きた。校内で

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年10月1日付け  「夜がつまらんよ…」と漏らす当編集の重鎮、長年大酒を喰らっていたが、このほど糖尿病と診断され、冒頭のぼやきと相成った。今まで健康だったからか、意気消沈の巻―で

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年9月30日付け  先週末、約20カ国のコロニアが出場した国際民族舞踊祭では、一挙に多くの伝統舞踊を見た。  レプレーザ連の阿波踊りの音頭には自然と体が反応。やはり自分は日本人で

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年9月29日付け  年間を通じて各移住地の出身者会や同船会、5年に一度の式典などが開かれる。取材で行くと、会場のあちこちで数十年ぶりの再会を喜ぶ顔。  一方でその場に来ていない人

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年9月25日付け  今週末からサンパウロ市イビラプエラ公園で一般公開される第29回ビエンナーレ現代アート展。「アートと政治」をテーマにした今回は、物議をかもす作品も出ている。  

Back to top button