オーリャ!

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年7月30日付け  日本各地から訪問団、使節団が訪れるこの時期。中・高生の学生が多く、さらには小学生までもが訪れることに少々驚きもした。  研修の日々の中、ようやく日本が今、夏休

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年7月28日付け  32回目のカルモ桜祭りが今週末に開かれる。  移民百周年の年には、皇太子さまも記念モニュメント落成式で訪問された同公園。昨年の祭りではカサビサンパウロ市長から

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年7月27日付け  最近話題になるのが、青少年保護法(ECA)で児童体罰を禁止する新たな法案だ。両親や教師の誰でも子供に手を挙げれば罪を科されるというもので、14日より連邦 議会

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年7月23日付け  ブラジル日本移民100周年から、はや2年。すでに過去のものといった感もあるが、これから100周年を祝うというコロニアがある。   2013年に入植から一世紀を

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年7月22日付け  来社した岐阜県農業高校生派遣団へのインタビューの後、生徒たちに写真撮影を求められた。何でも派遣期間中に「お世話になった人」の写真 を記録しているらしい。  最

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年7月21日付け  4月と6月に実施されたコチア青年親睦旅行に同行し、各地で今もがんばる青年たちの生の声に触れることができた。  以前県連のふるさと巡りに同行した時、参加者が発し

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年7月17日付け  他州から友人がサンパウロを訪れている。聞けば、16日から開催のアニメ漫画の祭典「アニメ・フレンズ」に参加するためだとか。同イベントには地方都市からもカラバーナ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年7月16日付け  日本の梅雨同様、毎日雨が続く。加えてこの寒さである。風邪の流行る昨今、なかなかに辛い。  さて気になるのは、今日から3日間開催される県連主催「日本祭り」の客足

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年7月15日付け  13日付で伝えた宝塚市のブラジル人一家死傷放火事件。報道は家庭内のトラブルなどを指摘しているが、逮捕されたのが娘、亡くなったのが実の母親だったという構図はあま

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年7月14日付け  先日取材でパラナ州クリチーバ市を訪れた。同市の都市計画の有名さは聞いており、一度訪れたいと思っていた街。取材の合間にセントロ付近を歩いた。  綺麗な街だなとい

Back to top button