オーリャ!

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年4月13日付け  無料で貧しい子供を預かるラール・アンジョ・ガブリエル児童養護施設で11日、2回目の日本祭りが開催された。多くの家族連れが集まり和やかな雰囲気に見えた。  しか

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年4月10日付け  18歳で経済危機の犠牲者となり帰伯したチアゴさん。(本日7面トップ記事)話しているとこちらが元気をもらうほどの明るさで、向上心が強い。知人の日本人は、デカセギ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年4月9日付け  嘘から出たまこと―?4月1日付けの本紙コラム欄「樹海」で文協の木多喜八郎会長が辞表を提出した、と書いた。  もちろん、四月馬鹿(エイプリルフール)の冗談で、文中

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年4月7日付け  日本のサッカーJリーグ2部(J2)に所属するFC岐阜にこのほど、サンパウロ州3部カンピーナスからブラジル人選手が入団した。縁を結んだのは、岐阜市と同市が姉妹都市

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年4月6日付け  サンパウロ市が移民百周年事業としてボン・レチーロ区で進める日伯スポーツ文化センター整備事業で相撲競技場が完成し、先月28日にこけら落としのサンパウロ州相撲選手権

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年4月2日付け  11月「死者の日」灯ろう流しで有名なレジストロで昨年から、原爆被害者を鎮魂する「平和灯ろう流し」が始まった。  百周年でサンパウロ州教育局が実施した日本文化教育

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年3月31日付け  ブラジル日本都道府県人会連合会の役員選挙で、与儀昭雄会長を筆頭とする現体制の継続が決まった。  沖縄県人会長として初めて県連会長に就任した与儀氏。最大行事であ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年3月30日付け  県連主催の第33回移民のふるさと巡りが今月17~21日に実施され、記者も同行した。移民80周年を記念して開始、途中から年2回になった同事業は今年で22年目。今

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年3月27日付け  創立約150年が経つにも関わらず、依然としてドイツ本国企業からの支援金を得て運営を行っているというドイツ系老人ホームのドイツ慈善協会を取材で訪れた。  最高月

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2010年3月26日付け  コロニア御三家―その威光には、陰りが見えるようだが、文協、援協、県連ということでおさまっている。  今がシーズンの総会や会合などで興味深いのは、日本語、ポルト

Back to top button