オーリャ!

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年12月8日付け  取材で初めて憩の園を訪れた。目に留まったのは、高齢者に細やかな配慮を向ける宮崎カリタス修道会のシスターたち。  「入居者が増え、半介護と一般の介護に分けてケア

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年12月5日付け  アマゾン移民80周年も終わりに近づく年の暮だが、他の記者に遅れてアマゾン入り。3日に最終回を迎えた本紙の連載小説「片道切符『奥アマゾン』」の筆者川田敏之さん(

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年12月4日付け  デカセギ子弟である岡ファビオさん(18)がJ2(岡山ファジアーノ)への入団を決めたと、中国新聞が報じた。  ブラジルから訪日し、活躍する例は多いが、日本育ちの

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年12月3日付け  今や〃日本食〃と言えば、日系人だけに限らず、ブラジル人の間でも人気が高い。サンパウロ市ではリベルダーデはもちろん、公設市場にレストランまで構える。  その代表

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年12月2日付け  農業の山本賞の授賞式。受賞各氏は、分野は違っても長年農業一筋に歩んできた安定感を感じさせる人ばかりだった。  中でも印象深かったのは、台湾梅の栽培でコロニアに

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年12月1日付け  先月29日にアンタルチカ・サッカー場で行われたのは、パルメイラス対アトレチコMG戦。  あまりスポーツ観戦に出かけない記者も、日本から来た友人を連れ久しぶりに

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年11月28日付け  「順調にいけば、あと2、3冊書くつもり」。今年の「にっけい文芸賞」散文賞に輝いた安良田済さん(山口)が執筆意欲に燃えている。20日の授賞式で矍鑠(かくしゃく

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年11月27日付け  朝日新聞サイトによれば、仙台市にある出版社「本の森」にブラジルからの原稿140枚が届いた。差出人はサンパウロ在住の佐藤ふみえさん。  記事によれば、すでに亡

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年11月26日付け  「カワイイ」とは縁がなさそうなコラム子がカワイイ子ばかりが集まるイベントに取材へ。コロニアとは少し違う雰囲気に、額に汗が滲んだ。  人形のような格好をしたロ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年11月25日付け  地方自治体などの国際的活動を支援する「グローカル外交ネット」というホームページがある。日本の外務省が4月に開設したもので、各地の取り組み・交流事業や企業進出

Back to top button