コラム

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年12月16日付け  ある日、電車の中で若者の一団が、「一年生になったら~友達百人できるかな」と日本語で歌っていた。中には日系人も混じっていたが、ほとんどが非日系だったので驚いた

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年12月16日付け  F1撤退でブラジル人ドライバーを嘆かせているホンダ自動車に続き、世界のトヨタにも世界同時不況の影響が響いてきた。日経新聞十四日付けによれば、ついに「中国やブ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年12月16日付け  十二日のリオ市到着以来、一挙手一投足が注目されていた「ポップの女王」マドンナ。十四日のマラカナンでのショーでは、雨にもかかわらず七万人の観衆が集まり、興奮の

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年12月16日付け  リオの日本移民100年史が刊行されたというので取り寄せて拾い読みして見る。このような本はサンパウロでは汗牛充棟するほどに多いのだけれども、筆者の知る限りーリ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年12月13日付け  麻生太郎首相の人気がどうも低い。新聞社などの世論調査だと20%と少しであり、政治的な常識からすれば「危機」の状況である。漢字の読み違いから福岡県にある実家の

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年12月13日付け  文協が管理する国士舘で、日系農業の最高の栄誉とされる山本喜誉司賞の資料が焼却されていた(本紙七面記事)。聞けば、ブラジル人管理人が処分してしまったとか。高橋

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年12月13日付け  日本政府が追加経済対策として打ち出している「定額給付金」。在聖総領事館に問い合わせたところ「在外邦人が対象となるかどうかは現時点では分からない。照会中」との

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年12月13日付け  南東伯や南伯では大水害が起きたのに対し、アマパー州では、生態保護区のラルゴ・ピラツーバ内での火災が一五日以上続いている。焼失面積は確定できていないが、保護区

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年12月12日付け  リオ市で七月に起きた、軍警の誤射によりジョアン君(当時三歳)が死亡し、母親が負傷した殺傷事件で、警官の一人に対する裁判が十日に行なわれ、母親への傷害罪のみが

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年12月12日付け  「土地が良ければ、ジャポネースである必要はない。肥沃でないからこそ君たちの協力が必要なんだ」。半世紀前のブラジリア遷都にあたり、発案者のジュッリーノ・クビチ

Back to top button