コラム

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年12月12日付け  「ブラジルでまだ一般的でない日本料理で、何が受けるか」という話題になることがある。  立ち食いうどんは失敗に終わったが、ラーメンは大成功、カレー屋もなかなか

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年12月12日付け  スザノ日伯学園を設立した汎スザノ文化体育農事協会。文協統合フォーラムで森和弘会長が自らの経験を踏まえ、「ブラジルには教育が足りない。日本移民は教育に投資して

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年12月11日付け  怪物(フェノメノ)がブラジルに帰還――。サッカーのセリエBからセリエAへ昇格を決めたコリンチアンスが、欧州リーグで十四年間活躍していたロナウド選手と一年契約

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年12月11日付け  ブラジル移民を描いた「輝ける碧き空の下で」の著作もある作家、北杜夫氏のエッセイは、軽妙なユーモアたっぷりで独特の味わい。そのなかで、旧制松本高校時代の寮生活

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年12月11日付け  仕事として書くことを始めてから、これまで以上に、「文は書く人そのもの」だと強く感じる。  一人一人性格が違うように、個々の文にも個性があり、筆者の経歴や物の

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年12月11日付け  県人会の立場なしー。現在訪日中の松尾治・百周年協会執行委員長。会計報告も終わっていないのに関係機関へ挨拶回りとはご苦労さまだが、広島県から同県人会(大西博巳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年12月10日付け  「ストレスがたまって」強盗に遭ったと嘘――。こんな事件が産経新聞で報じられた。愛知県内に住む派遣社員のブラジル人女性、「自宅玄関前で男に現金と外国人登録証を

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年12月10日付け  隠した現金でパンパンに膨れ上がった下着姿を見られるのほど、こっけいで醜悪なものはない?暫く聞かなかったメンサロンという言葉が再びニュースに流れた。同事件で連

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年12月10日付け  皇后さまは十月二十日のお誕生日に際し、宮内記者会からの「この一年を振り返って特に印象に残られた出来事について」との質問に、「四月には日本で、六月にはブラジル

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年12月10日付け  広島でペルー人に女児が殺害された事件が丸三年を迎えた先月末、市内中心部にペルー人女性、ルスさんが民芸品を販売する雑貨店を開いた。  中国新聞によると、元々は

Back to top button