コラム

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年11月20日付け  南米最大規模の環境関連見本市「第十回ブラジル国際環境産業見本市」が、十二日から十四日までサンパウロ市内で行われた。今年は十二カ国約四百社が出展。昨年よりも参

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年11月20日付け  ブラジルでは唯一、薬に頼らない「生活療法」を用いている自閉症児青空学級。保護者代表の矢野高行さんによれば、月々千二百レアルの授業料が壁になったり、新しい同校

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年11月19日付け  サンパウロ州リメイラ市で十六日夜、昨年五月にメガ・セーナで一六〇〇万レアルを稼いだ男性が射殺されるという事件が発生。殺された男性は、メガ・セーナの賭けへの参

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年11月19日付け  米国であったG20緊急首脳会議は「新世界秩序への第一歩」という論調で論じられる場面が多い。世界を先導してきたのはG7(日米欧の主要先進七カ国)だ。その初会合

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年11月19日付け  先週サンパウロ市で開かれた和太鼓集団「鼓童」の公演。ブラジル公演は移民八十周年の年以来だという。  現在まで訪れた国は四十数カ国。門外漢の記者でも、そのレベ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年11月19日付け  パルケ・アグア・ブランカで開催された県連とサンパウロ州共催の「オルト・フルト・フェスタ」。最寄りのバラ・フンダ駅にも公園内にも案内はなかった。その理由は、「

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年11月18日付け  鹿児島県人会式典では、パラグアイから駆けつけた園田昭憲・鹿児島県人会長の兄で、パラグアイ同県人会長の義人さんがあいさつ。原稿も読まずに壇上で熱弁、園田会長と

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年11月18日付け  十六日付エスタード紙がSUSでの人為的ミスなどに起因する死亡率急増と報じた直後、十七日付フォーリャ紙が、サンパウロ州知事が、保健部門の予算を削り、交通部門へ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年11月18日付け  日本の国を守る自衛隊が腐りきっている。兵士から幹部将校に到る制服組の言動は目に余り、国民が恥ずかしがるような破廉恥な犯罪も多い。防衛天皇と呼ばれた事務次官の

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年11月18日付け  サンパウロ市内で十六日開かれた愛媛県人会の創立五十五周年式典。この日、来賓の羽藤ジョージサンパウロ市議のスピーチが会場を沸かせた。  いつもはポルトガル語で

Back to top button