コラム

  • 大耳小耳

     日毎叢書企画出版の『楽書倶楽部』第512号が2月に刊行された。沼田信一著『信ちゃんの昔話』の転載が始まった。「ファゼンダ・コチアー」とタイトルにあるので、産業組合の話かと思ったら、北パラナのカフェ耕

  • 新型コロナウイルスに気をつけよう!=岡本洋幸 (在ブラジル日本国大使館 参事官兼医務官 ICD)、平山謙二(長崎大学熱帯研究所所長)、三浦左千夫(長崎大学客員教授)

     新型コロナウイルスに関する警告を、ブラジリアの日本国大使館の岡本洋幸医務官らが連名で送ってきた。ブラジルではまだ発病者はいない。だが、来週から始まるカーニバルには大量の外国人観光客が押し寄せる。それ

  • 県連日本祭りで「日本移民ショー」改訂版再演を!

     「こんな解釈があるのか!」――9日に行われた憩の園チャリティ歌謡祭「日本移民ショー」の出だしは、実に衝撃的だった。  90年代に一世を風靡した、当時の若者風俗を代表するような尖ったビジュアル系ロック

  • 東西南北

     14日付現地紙によると、現在、サンパウロ大都市圏の7水系は、2013~15年の水危機以降で、最も潤沢に水がある状態に回復しているという。カンタレイラ水系の水位がマイナスを記録していた2015年には、

  • 東西南北

     サンパウロ州の大雨はもう去ったが、10日の大雨で、チエテ川の下流域の市では、氾濫が起きたところが少なくないという。これは上流で降った雨が全部集まって流れ込むためで、ピラポーラ・デ・ボン・ジェズスやサ

  • 東京五輪でドリームチームが生まれるか

     実はブラジル内ではさほど大きなニュースにはなっていないが、むしろ日本のスポーツ・ファンの方が気にしているであろうから言うが、9日、男子サッカーのブラジル代表が南米予選通過を決めた。  これが日本だと

  • 東西南北

     大雨は既に去って行ったが、やはり記録的な災害規模となったためか、現地紙はなおも、10日の大雨がサンパウロ州、サンパウロ市にもたらした被害についての報道を行っている。今回の雨によるサンパウロ州での死者

  • 年金審査に官民の差

     パウロ・ゲデス経済相が7日、「公務員は寄生虫で、母体の国を喰っている」ととれる発言を行い、各方面に波紋を投げかけた▼経済省はこの発言後、国民が払う税金が国民のために使われず、公的機関を維持するために

  • 東西南北

     10日のサンパウロ大都市圏での大雨は、至るところで市民生活に大きな影響をもたらした。雨の影響は土砂崩れなどによる直接的な被害だけではなく、交通渋滞で数時間も車の中で待たされることになった人や、CPT

  • 東西南北

     事件発生から2週間が経過するサンパウロ大都市圏ABC地区での宝石商親子殺害事件で、10日に新たな進展があった。既に逮捕されているジュリアノ・デ・オリヴェイラ・ラモス容疑者の弟で、逃亡中だったジョナタ

Back to top button