コラム

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年9月4日付け  日本各地で移民百周年に関連した展示などが開かれている。神戸新聞によれば、神戸でこのほど、六月の百周年式典で来伯した県民交流団が撮影した写真の展示会「ブラジル兵庫

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年9月4日付け  サンパウロ州アラサツーバで二日、高速バスの常客が手榴弾や機関銃などを所持していたとして逮捕された。検問の警官が乗り込んだ際、びくついた様子で足に毛布をかけていた

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年9月4日付け  先週アラサツーバで行われたノロエステ連合の盆踊りには、延べ五千人もが訪れたというから凄い。ペレイラ・バレットには世界で唯一といわれる専用会場まであり、この地域一

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年9月3日付け  六月に起きた岩手・宮城内陸地震の被害に対し、岩手県人会を通じて四十万円あまりの義援金が送られた。  千田県人会長がいうように、すでに集まった金額、全体の被害額に

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年9月3日付け  第四十二回ノロエステ盆踊りが、八月三十日にアラサツーバ市内の展示会場で行われた。高さ約六メートルの櫓が組まれ、櫓を中心にした直径四十二メートルの円の中で、多くの

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年9月3日付け  エスピリトサント州沖ジュバルテ油田で二日、岩塩下油田からの初の試験採掘が行なわれた。プラットホームJKP―34を利用し、大統領や動鉱相、官房長官らも出席した初採

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年9月3日付け  JALが百周年と日伯路線就航三十周年を記念飛行で祝うというのは悪くないアイデアだ。これを聞いて思い出したことがある。以前からコロニアでは言われてきたが、航空会社

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年9月2日付け  「他の四十六都道府県が集まっても敵わないのではないか」。先月ブラジル沖縄文化センターであった沖縄県人会の百周年記念式典。これに出席した西林万寿夫在聖総領事はそう

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年9月2日付け  バイーア州へ日本人移民が初めて入植したのは一九五三年のことだが、同州では百周年として祝った。同州内の日系人口は一万人にも満たないというが、州政府の式典、日本文化

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年9月2日付け  一日から、携帯電話のオペレーター変更後も同じ番号を維持できるようになった。オペレーターの変更料金は四~七レアルで、オペレーターは五日以内に変更手続きを完了しなく

Back to top button