コラム

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年8月26日付け  約四千人が訪れた沖縄県人移民百周年式典。この日の祝賀昼食会のため、七頭の牛、四頭の豚の丸焼きが用意され、朝から来場者の注目を集めていた。聞けば、前日の夜十二時

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年8月23日付け  一世を中心とした約百二十人がボランティアとして協力した移民名簿のローマ字・データ化。二十一日にあった贈呈式でボランティアに写真集『目で見るブラジル日本移民の1

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年8月23日付け  ホンダとミツビシの乗用車のリコール。ホンダは〇八年製のNew Civic Flex(シャッシ番号93HFA66308Z218896~93HFA66808Z22

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年8月23日付け  若の鵬が大麻を吸い逮捕されたのニュースを知ったときには「まさかーと疑いまだ半信半疑であった。そこへー北の湖理事長が緊急記者会見を開き「第一報を受けたときには信

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年8月23日付け  本当にこの人は身体障害者?―会って話し始めた瞬間にそう思わせるような、常に笑顔を絶やさない歌手の中平マリコさんが、百日間のブラジル滞在を終え日本へと発った。

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年8月22日付け  北京五輪第十四日の二十一日、女子ソフトボール決勝で日本がアメリカを三×一で破り、同種目が五輪競技となって以来初めてアメリカ以外が金メダルを獲得した。日本メディ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年8月22日付け  サンパウロ市や近郊都市で小規模な野菜栽培に携る人たちがいる。高圧電線の下など、家は建てられない所を利用するもので、大サンパウロ市圏では一三七二件の土地使用許可

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年8月22日付け  一読者から、「あれだけコロニアに貢献した洗濯屋が、どうして百周年でオメナージェンされないのか」といぶかる電話がかかってきた。もっともな話だ。六月の百周年式典で

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年8月22日付け  移民百周年式典から早や二カ月。世間の話題もオリンピックなどに移り、過去のものになりつつあるなか、一人燃えている男がいる。  リベルダーデに所有する土地をちらつ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年8月21日付け  全伯日系コミュニティーから四百三十五の個人・団体が受賞した笠戸丸表彰。受賞者全員に一人一人手渡したかったのか、時間を短縮させるため赤い画用紙を渡していった。中

Back to top button