コラム
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年8月14日付け 八日本欄で麻疹の予防接種と記載したRubeolaは風疹。英語のRubeolaが麻疹(はしか)にあたるため起きた混乱で、麻疹にあたるポ語はSarampo。お詫び
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年8月14日付け 先日、サンパウロで日本の人気テレビ番組の収録があった。視聴者参加型の番組で日本人・日系人らが出場した。百周年記念企画でもあり、それぞれの移住体験を司会者が質問
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年8月14日付け 愛知県豊橋市とパラナ州パラナバイ市の両市長が立会いの元、七日にパラナバイ市役所で、両市の教育長が教育提携の書類に署名した。今回の教育提携によりそれぞれの市の教
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年8月13日付け 夏の甲子園で共に日系ブラジル人選手を擁する青森山田高と本庄一高が対戦した。ブラジル人選手が所属するチームの対戦は、初めての事だろう。 本庄一の二選手は高校か
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年8月13日付け ACALが今回独自で行った七夕短冊の御焚き上げ。昨年までは宮城県人会が収入源の一部として短冊を販売し、御焚き上げも同会が行ってきていた。しかし、今年は今までと
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年8月13日付け サンパウロ州サンジョゼ・ド・リオ・プレット在住のシウヴァナさんの両親は彼女が一歳八カ月の時に離婚。以来、テレビの尋ね人コーナーに相談してみても会えなかった父親
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年8月13日付け いつまで百周年協会の会費を払うのか? 六月の式典を終え、加盟団体代表からは「二百周年まで払い続けにゃ、いかんのか」と揶揄するような声も聞く。松尾治執行委員長は
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け 移民百周年記念行事も落ち着き、普段の様相に戻ったコロニア。今さらながらクドイと言われるかもしれないが、記念マスコット問題について。 これは、同協会が過去二年
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け 半世紀を迎えたブラジル愛知県人会。式典会場には県費留学生や研修生として愛知を訪れていた二、三世の若者たちが、式典を手伝うために多くの人が参加していた。五代目の
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け 事故を起こす前に断酒という発想が飲酒運転禁止法だが、交通事故被害や暴力被害は三〇~四〇%減少する一方、飲食店などの売上減少や、バーテンやウエイター、生演奏の音