コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け 広島と長崎の「原爆の日」も終わり8月15日が近づく。あの暑い日の正午。昭和天皇の玉音放送があり国民たちは涕泣した。米英中ソのポツダム宣言を受諾すると決めたのは
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年8月9日付け 日語センターの速成塾研修会がスタートして一年が経過した。研修会は七回を数え、百十一人の先生が誕生した。これで速成塾ができる日語教師がほぼ全国に配置できたと丹羽事
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年8月9日付け 今月九日から五都市で開催される大学野球伝統の早慶戦。七日に来伯した選手たちは、時差ぼけや疲れた表情は一切見せずに、終止笑顔を見せていた。早稲田と慶應の選手は、食
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年8月9日付け 小さな子どもが絵の具だらけの手を見せたり、粘土をこねたりする様子は微笑ましいが、専門家は、小さなうちから絵画などの創作活動をしている子どもは、観察力や記憶力に優
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年8月9日付け 「中華民族100年の夢」とされる北京五輪8日に幕を開いた。204ヵ国・地域から12000人超、日本は390選手と史上最大のオリンピックである。福田首相やブッシュ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年8月8日付け 街に鳴り響くサイレンの音とセミの声を聞きながら、額の汗を拭う手を止め、黙祷する。 広島出身の記者にとって、時刻とかつての自分の姿が重なるのは唯一、毎年の八月六
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年8月8日付け 五十歳以上の人に高品質な海外旅行プランを提供する日本のJTBロイヤルロード銀座店が、近年中南米方面へ人気が高まっていると発表した。とくに好評なのはペルーのマチュ
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年8月8日付け 大学といえば、ブラジルでは、Enadeのテストを受けなかったサンパウロ総合大学と州立カンピーナス大学だけが、世界の優良大学二百校の中に選ばれている。残念ながら、
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年8月8日付け 「あなたたち二世はブラジレイロなのかジャポネースなのか」。大阪大学とUSPが共催した国際セミナーの「映画とアイデンティティ」というセクションで日系短編映画の上映
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年8月7日付け 夏の風物詩であり、高校球児の憧れの的である夏の甲子園大会。日系ブラジル人がプレーし、大活躍する姿が徐々に目立ってきている。 五日に行われた第九十回夏の高校野球