コラム
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年7月31日付け 新乗入れ規制導入などでレーダーや監視員も増強したサンパウロ市では、六月に四一万八〇〇〇件の交通違反を記録。六秒に一件の違反発生となる。二十八日のロジージオ初日
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年7月31日付け 百周年を記念していろいろな楽曲が生まれた。コロニアで作られた『海を渡って百周年』、井上祐見さんの『オブリガーダ笠戸丸』、中平マリコさんの『歩み続けて百年』もあ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年7月31日付け 今年、憩の園が開園五十周年を迎え、二十七日に五十周年式典が催された。節目を記念し、新設された「宮腰千葉太多目的ホール」と「憩の園資料室」の落成式も行われた。
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年7月30日付け 本紙編集部に文協職員から電話が。「ある団体が百周年協会にこれから記念プラッカを贈呈するそうなので取材を…」。一時間前に連絡されても調整がつかないうえ、何の団体
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年7月30日付け サンパウロ州でバナナはキロ売りとの条例が出て、不評を買っている。汚れや余分なところもついたバナナを売る輩も出るとの声もあるが、パステルのバンカでのイス使用禁止
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年7月30日付け サンパウロ仙台七夕祭りの踊りを見て、若い世代の参加が増えたと実感した。どうして参加がないのだろう、引き入れる方法はないか、などと問題視された頃に比較すれば、隔
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年7月30日付け 日本の文部科学省がこのほど、日本で暮らす外国人子弟について、小学校を卒業していなくても中学校への入学を認める方針を固めたという。産経新聞や教育関連サイトなどで
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け 二十七日に行なわれた「第六回ブラジルYOSAKOIソーラン大会」。昼の部と夜の部、それぞれ別の審査員の前で二度同じ踊りが披露され、大人の部・子供の部から各三チ
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け 郵便局のストが終わったと思ったら、今度は近日中に料金値上げの報。欧州向け郵便一七・六%を最高に平均七・九%の調整だが、四月に調整されたSedexは今回の調整対
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け 内閣改造・臨時国会召集や解散絡みの話が永田町を飛びまわり政界は騒々しい。首相としても、政権浮揚のため改造に踏み切りたいだろうし、与党の大勢も同じと見ていい。先