コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年7月22日付け  食べ物にも事欠く人がいる一方、サンパウロ市での中流階級の生活はニューヨークの中流階級の生活より高くつくとの記事も。ブラジル人の衣料費は米国の三倍など、優先順位

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年7月19日付け  先週末、催された七夕祭りに初めて行ったのだが、歩行者天国となったリベルダーデの会場は人、人、人――。二日間で十万人が足を運んだと発表があった。恐らくコロニアの

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月19日付け  声優(dublador)というのは、アニメや映画の吹き替えをする俳優のことだが、かなり不満がたまっているようだ。先週末サンパウロ市で行われたアニメイベントで、

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年7月19日付け  今年もまた「日本祭り」がやってきた。笠戸丸から100年で賑やかな祭りになりそうだし催しも多い。「歌の親善大使」の吉武まつ子さんが日本の歌曲やクラシックをー。宮

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年7月19日付け  TAM機事故一周年の十七日は、コンゴーニャス空港などで追悼抗議集会が行われた。十六日には、娘を亡くして以来、朝のカフェの後は娘の部屋で思い出に浸っていたという

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年7月18日付け  犬は人類の友達―。近隣の人類に対しては、犬畜生の如き態度で接しているにも関わらず、犬食を禁止、冒頭のようなキャンペーンを張るオリンピック開催国である。 個人的

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月18日付け  聴覚障害を持つモデル、ヴァネッサ・リマ・ヴィタルさん(24)はセアラ州代表としてミス・ブラジル大会で見事二位になり、今年十月に日本で行われるミス・ベレーザ・イ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年7月18日付け  移民百周年記念式典開催で、サンパウロ市のサンボードロモが沸いていたと同じ時期、NHKのテレビで、家をローンで購入するブラジル人デカセギが少しずつ増えている、と

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年7月18日付け  何でも若年化の世界だが、十六日にサンパウロ州サンジョゼ・ド・リオ・プレットの飛行場に操縦士のおいと偽って入り込んだ十七歳の青年。機内乗り込みまでは成功したが、

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年7月17日付け  元ヤクザ神父のミサと聞いて身を乗り出した。 日本で話題になったことは知っていたし、興味半分といっては何だが、早速教会に向かった。  普段ならヤクザが出てくれば

Back to top button