コラム
-
大耳小耳
福島県庁による「令和元年度中南米・北米移住者子弟受入研修」が、1月22日~31日まで同県で行われ、その様子が今月4日にNHK福島放送局により「日系の外国人が見た“ふるさと”」という題名で放映された。
-
日伯修好125周年で「日伯200周年基金」を
日伯修好125周年を記念して、「日伯200周年基金(Fundo de Bicentenario Brasil-Japao)」というのを作ったどうだろうか。 振りかえれば、2003年の本紙新年号で、
-
東西南北
サンパウロ市地下鉄1号線セー駅で、駅構内の公衆トイレが全て使用禁止になった。理由は、トイレを破壊する行為が相次いでいるためで、サンパウロ州政府としても苦汁の決断だったという。地下鉄側はこれらの代わり
-
東西南北
ここ数日、連日で報じている、1月28日にサンパウロ大都市圏サンベルナルド・ド・カンポで起きた親子3人惨殺事件に関連し、新たな事実が判明した。事件発生直前の27日夜、妻のフラヴィアーナ氏が殺人犠牲者と
-
大耳小耳
この週末(1、2日)は、サンパウロ市のリベルダーデ日本広場からグロリア街にかけての周辺で、盛大に「中国新年」イベントが開催される予定。新型コロナウイルスの関係で、本国では盛大に祝えなかった。その分、
-
東西南北
昨日付本紙で報じた、サンパウロ大都市圏サンベルナルド・ド・カンポで親子3人がジープの中で焼かれ、炭化死体で見つかった事件で、警察は29日、この一家の娘のアナ・フラヴィア・メネゼス・ゴンサウヴェス容疑
-
日本人に対しても変わらないボルソナロの偏見
26日夜のことだった。コラム子は妻から、「これ、あなたが書いたの?」と、彼女が開いたノート・パソコンを指して言われた。読んでみるとそれはフォーリャ紙の記事で「日系の新聞がボルソナロ大統領を批判」と書
-
特別寄稿=思い出深い高学年林間学校=ノロエステ日本語普及会=リンス在住 中場マサ子
ノロエステ日本語普及会(中場マサ子会長)は「第56回高学年林間学校」を25、26両日、サンパウロ州のリンス慈善文化体育協会会館にて開催しました。 リンス校、プロミッソン校、アラサツーバ・モデル校、
-
大耳小耳
今週の日曜日は、本紙で確認できているものだけで、5つの県人会が総会を開く。二世以降の県人子弟は両親の出身県が違ったり、県人会内で行われる日本語教室などに参加する関係で複数の県人会活動に関わっていたり
-
東西南北
28日、サンパウロ市西部の富裕地区ヴィラ・オリンピアで、ファヴェーラ・コリゼウ(別名フンシャル)の法的土地接収が行なわれた。これに伴い、周辺は完全に封鎖され、近くの有名なファリア・リマ大通りなどに大