コラム
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年7月5日付け 国外犯処罰要請に基づき公判中のネベス被告が釈放された。これに関連して、一部の日本メディアからは、遺族の言葉を代弁し、犯罪人引き渡しを求めるような飛躍した印象の記
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年7月4日付け 百周年を記念して、来る八月に来伯を予定している早慶戦。ブラジルでは移民九十周年を祝った九八年以来十年ぶり、二回目の戦いになる。今回、早稲田大学からは、〇六年に夏
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年7月4日付け 世界で最長の川はミシシッピ川と教えられた人やナイル川と教えられた人は多いと思うが、衛星写真で分析すると、昨年新しい水源が発見されたアマゾン川が六九九二・〇二キロ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年7月4日付け アルジャ市の日系人からいい話をきいた。日本移民百周年を記念して、市に桜並木を寄贈したという▼同市は、近年〃別荘族〃を含め、日系人が増えている。二百五十家族、千人
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年7月4日付け 七月を迎え、ひとまず百周年の大山を越えた。記者も一息ついているところだ。 皇太子さまフィーバーでかすんでしまったが、六月には二十一県から慶祝団が来伯。名前が呼
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年7月3日付け サンジョゼ百周年公園が完成した。マンション群とコンドミニオの間に巨大鳥居がそびえる風景はなかなか壮観だ。公園の建設費用は約八十万レアル。当初はヅットラ街道沿いの
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年7月3日付け 女性の産休が六カ月に延びたが、サンパウロ州カンピーナスの労働裁判所が三十日、生後四カ月の女の子を養女として引き取った独身の公務員男性に三カ月の育児休暇を認めた。
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年7月3日付け なぜこんなに百周年はブラジル社会から盛大に祝われているのか。グローボTV局は六月に全伯版ニュースで連日報道した。バンカをのぞけば移民百周年をテーマにした特集を組
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年7月3日付け 約三万人が訪れ、大盛り上がりを見せたサンパウロの百周年記念式典。式典の五日ほど前から入場券を配り始めたにも関わらず、多くの人が訪れ、成功だったと言っても良いかも
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年7月2日付け サンパウロ市地下鉄二号線のブリガデイロ~イピランガ間では携帯電話が使えるようになっているが、VIVOのCDMAタイプ対応型のアンテナ配備はいま少し先。二号線の残