コラム
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年6月28日付け きょうサンパウロ市チエテ環境公園で大凧が揚がる。静岡県浜松市の大凧だ。関係者によれば、来場者は五万人を見込む。サンパウロの百周年式典より多い人数だ。ブラジル人
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年6月27日付け 各地で行なわれた百周年式祭典は、皇太子殿下をお迎えすることで最高潮に達した。今年に入り百周年・日系社会を報道してきたブラジルメディアも大きく取り上げた。 「
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年6月27日付け サントスとサンビセンテの間に完成した百周年記念モニュメント。高さ十八メートル。真紅の威容は遠く離れた砂浜からもしっかりと見ることができる。公園が完成すれば同市
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年6月27日付け 皇太子さまが着聖された日、十九日の朝、わが社の編集部に興奮した準二世らしい日系人が飛び込んできた。ガルボン・ブエノ街の鈴蘭灯の下に〃割られた〃日伯両国国旗がず
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年6月27日付け ブラジルには国内に四つの時間帯があったが、二十四日からアクレ、アマゾナス両州でブラジリア標準時間と二時間の時差のあった地域が一時間の時差に。また、パラー州全域
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け ブラジル滞在中にリオをご訪問された皇太子さま。二十四日朝には、霧が多くて、ポン・デ・アスーカルの訪問が難しい状況だったが、予定より約三十分遅れて、頂上にお姿を
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け 日本文化センターとして生まれ変わった旧サントス日本語学校。生け花の講座はすでに一部はじまっており、日本語学校については、「最初から大きくはできませんが、今年中
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け サンパウロ市百年祭では盛大かつダイナミックな式典を挙行できた。パラナ州各地も大規模な日本公園・広場を残すことができた。これらは間違いなく大成果だ。だが、今から
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け 七月一日(火)からサンパウロ州道の通行料値上げ。昨年六月~今年五月のインフレ率(IGP―M:一一・五二%)を参考に、九・一~二〇%の調整となる。サンパウロ市~
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け 百周年のクライマックスとも言える、三都での記念式典が終了した。 サンパウロ市では心配された入場の混乱はなく、パラナでは予想を大幅に上回る七万人以上が来場。大