コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け フォーリャ・デ・ロンドリーナ紙二十四日付けによれば、皇太子さまは二十三日午前、パラナ州のマリンガ空港で、再び「quebrou o protoco lo」(儀礼
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け フォーリャ・デ・サンパウロ紙が去る十八日の「移民の日」に特集号を発行し、日系社会がブラジルに根付いたという基調のページづくりをした。そのなかで日系人が本来の民
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け 二十三日にリオの青少年殺害に関与した兵士たちが謝罪文を出したが、責任者は少尉一人との記述も。自分たちにも責任があるはずなのに、人に責任をかぶせる器量の小ささに
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年6月24日付け サンボードロモにおける日本移民百周年式典で、しゃれた演出といえば、やはり神戸から運ばれた「友情の灯」の点火。灯が会場内に入ってからは、ブラジル国内の著名スポー
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年6月24日付け 多民族、元スポーツ選手らにリレーされながら神戸からの『友情の灯』が運ばれ、六世の大西優太君の家族が灯火台に点火するもなかなか着火しない。会場は固唾を飲んで見守
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年6月24日付け 世界には島をいっぱい持つ国がある。ギリシャ語の「インドス」と「ネソス」という二つの単語からなる「東インドの島々」のインドネシアが一番で17600の島々を誇る。
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年6月24日付け 二十日から飲酒運転に対する罰則が厳しくなったが、取締りのために必要な呼気中のアルコール量測定器は決定的に足りない状態のまま。サンパウロ州では州道の管理・警備に
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け 十九日フォーリャ紙の、ブラジル人海洋学者が率いる研究チームが、地球の海水温度はこれまでの予想を五〇%上回る速さで上昇しており、温まった海水の膨張と温暖化で溶け
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け きょう、サンパウロの移民百周年記念式典がサンボードロモで行われる。この日を楽しみにしてきた人も多いだろう。 移民百周年協会の設立から約五年。五年〃も〃あった
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け 皇太子さまご訪問を受け、リベルダーデには日伯両国旗が揚がり、すずらん灯もお色直し。ブラデスコ銀行もお城のような改装も完成、歓迎ムードに包まれた。お車が広場を左