コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年5月20日付け 年を重ねるにつれて邦字紙の死亡記事や会葬御礼の広告に目が行く。若いのに交通事故で尊い命を奪われた人もいれば、堂々と百歳を乗り越え人生を存分に楽しみ天寿を全うし
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月20日付け 「グループ・サンセイ」の札幌進出――といえば、もちろん「YOSAKOIソーランで」である。来る六月五日、札幌入りし、大通公園8丁目で開催される本場の祭りで、「
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 県連ふるさと巡り一行がラーモス移住地の長崎平和の鐘公園を訪れた日の四日前、四月十八日、小川さんに平和の鐘を寄贈した長崎県国際親善協会長の武藤為一(たけふじ・た
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け リオ州議会が十五日、二十二時~六時はレーダーや電光式ロンバーダの電源を切るとの条例を承認。知事の承認待ちだが、この時間帯はご法度と猛スピードで走る車も出てくる
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 四川省大地震の被害は広がる一方である。温首相が現地に飛んでいるが、悪天候と瓦礫の山が続き救済は難航している。胡錦濤主席も被災地に行き罹災者を救えと檄を発してい
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 移民百周年記念協会がこのほど、今年一年の各地の記念行事を紹介するイベントガイドを発行した。日ポ両語で綴られている。十三日に開かれた記念式典に関する説明会の場で
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け 二十五日に七十周年式典を行なう岐阜県人会。現在のところ、母県から来伯が見込まれる慶祝団は百十一人と、かなりの大人数。県人会式典の訪問団としては最大規模だろう。
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け 十四日付けのサンパウロ市内トラック乗り入れ規制の記事で、規制開始は五月三十日とあったのはインターネット版情報だったが、伯字紙では六月三十日から実施と報道された
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け スペイン新内閣の国防相は、三十七歳の女性である。さきごろのマドリードにおける就任式ではマタニティードレスとパンツスーツを着用し、軍部隊を観閲した。その五日後ア
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け 本番一カ月前を前に、サンパウロ市百周年式典への入場者希望リストの締め切りを今週末に決め、「以降の申し込みは責任持ちません」。そんな大上段な百周年協会に不満が噴