コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年4月26日付け 日本国籍をも所持する大統領はこれまでにもいた。先ごろ有罪判決を受けたペル―のフジモリ氏は、当時の日本移民がそうだったように二重国籍だったのでおかしな格好になっ
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年4月26日付け 二十三日未明、サンパウロ州サンジョゼ・ド・リオ・プレットで、三両編成の貨物列車の一両が脱線、転覆。積荷のディーゼルに火がつき、爆発、炎上した。鎮火には一時間を
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年4月26日付け 一年以上前のある夜のこと。サンパウロ市リベルダーデ地区ガルボン・ブエノ街を歩いていたところ、大型トラックがすずらん灯に衝突。その拍子に灯の笠が、まるで大きな果
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年4月25日付け 「皇太子殿下が出席なさる昼食会に参加できる」の文句で、詐欺を働いている男、自称ヤマモト。この男は九七年にも援協に某保険会社役員と共に訪れ、「会員が医療保険に加
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年4月25日付け 日系社会では勝ち負け紛争に関してタブーとされてきた部分が多かった。それゆえジャーナリスト、ジョルジ・オクバロさん(二世、61)が十五日にサンパウロ市で行った講
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年4月25日付け 二十二日に、サンパウロ市の高級アパートなどに女中を装って入り込み、貴金属類や高級ブティックの服などの盗みを繰り返していた女性(46)が逮捕された。仕事を探して
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年4月25日付け 東京での百周年式典が終了した。続く神戸式典が終われば、舞台はブラジルへ移り、準備は大詰めを迎える。 式典始め各種イベント、各地の記念事業、モニュメントの計画
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年4月24日付け 日本文化週間に対し、ブラジル文化省から六百六十万レアルのルアネー法認可が下りた。大きな働きを見せたのは、同週間のコーディネーターを務める高橋ジョー氏。自らブラ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年4月24日付け サンパウロ市内の食料雑貨品店で、日本製らしいチョコパイの輸入品を買った。値が安かったし、日本製のはずはないのに、包装を見て、一瞬「あれっ」と思ったのである。細
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年4月24日付け 保健省は二十六日~五月九日にかけて、六十歳以上を対象とした恒例の風邪の予防接種を実施する。保健省の今年の目標は、この年齢層の八〇%にあたる千四百万人への接種。