コラム

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年4月18日付け  福祉センター建設事業を進めるサンパウロ日伯援護協会のリッファの抽選が今月十九日にある。例年より、販売時期が遅くなったため、「販売状況は九割ほどに留まっている」

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年4月18日付け  ブラジリア総合大学の臨時総長には六十七歳で労働党とつながりのある法律学者のロベルト・アギアル氏が任ぜられたが、総長用のアパートに住む気も総長用の公用車を使う気

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年4月18日付け  「自分探しにブラジルに来た」という若者が多かった、交流協会生と呼ばれる日本の派伯研修生たち。OBはもう七百五十人ほど。いったん活動を中止していたが、今年もまた

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年4月17日付け  終日多くの人で賑わったモジの秋祭り。主催者発表では、約七万五千人が訪れた。サンパウロ市近郊で行われるイベントとしては規模も大きく、入場者数からみても大成功だっ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年4月17日付け  三十年以上行われている和歌山県人会の家族慰安旅行ピクニック。いつ始まったのか、現在の関係者にも詳しい事がわかっていない。数年前に県庁の関係者が訪れた時、「まだ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年4月17日付け  後部座席の操作時に指切断などの事故が起きているフォルクス・ワーゲン社のFOX車について、リコールが実施されることが確定したようだ。対象となるのはFoxとCro

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年4月17日付け  なぜこれだけリベルダーデに投資が行われているのに、日本人住民や日系店舗は減るばかりなのか? 五百五十万レアルを投じて景観整備工事の着工が宣言された花祭りの当日

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年4月16日付け  日本では入学式のシーズンが過ぎた頃。今年もたくさんのブラジル人子弟が小学校の門をくぐったことだろう。  工業団地に近い栃木県真岡西小学校では新入生を含め百人が

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年4月16日付け  十四日午後二時半ごろ、バロン・デ・イグアッペ街とガルボンブエノ街の近くで、赤ちゃんを抱えた日系ブラジル人夫婦が荷物を盗まれる事件が発生。夫は抱いていた赤ちゃん

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年4月16日付け  パラナ州クリチバ市で犬を巡る争い。というのも、今年の初め、警備用の犬の貸し出しを禁ずる条例が議会で承認されたため。企業家たちは安全対策のために犬の貸し出しを受

Back to top button