コラム
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け まだまだ緊張の続くコロンビアとベネズエラだが、コロンビアと国境の接するアマゾン地域には、戦火を恐れて国境を越えたコロンビア人が四千人近くいるという。米国や英国な
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け 〃ニッポン〃が多くのサンバチームのテーマに取り上げられた今年のカーニバル。 サンバが踊れない、と揶揄される存在と、ブラジル国民の祭典との融合に、「日本移民百年
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 脇坂ジェニさんの「NARA万葉世界賞」の受賞は、地元の奈良新聞、奈良日日新聞だけでなく、読売、朝日、毎日、産経と全国紙にも取り上げられた。日本の読者もブラジル日
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 百年祭当日まであと三カ月、その準備が最優先されるべき時期だ。これは衆目の一致した意見ではないか▼しかるに百周年協会の松尾治執行委員長が県連会長職を辞してまで準備
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 停電や落雷で電気製品が壊れた場合、日時とどの製品のどこが壊れたかを明らかにした上、製品の領収証、最新の電気代の請求書コピーを持って、電力会社(サンパウロ市ならエ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 大好評だったオペラ季節館の「歌の華祭」。一千人以上が入場して、文協大講堂を埋め尽くした。聴衆は懐かしの歌に耳を傾けていた。 「感動した」「涙が止まらなかった」
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年3月5日付け 宮城県から地元の食品製造・輸出企業を中心とした経済視察グループが来伯している。持ってきたサンプル品で「ミニ物産展」を開くというので、県人会館を訪ねた。 三陸の
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年3月5日付け 宮城の中沢宏一会長が出した、松尾治県連会長への公開討論要請文書。四日現在、実際に行なわれるかどうかは決まっていない。他の執行部役員も、松尾会長の判断を待っている
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年3月5日付け 南日伯援護協会(在ポルトアレグレ)が、財務面で困窮している現状を会報二月号に会長名で書いていたので紹介しよう。運営資金不足で悩んではいるが、弱音は吐かず、将来を
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年3月5日付け 感情をコントロールしきれずに急に暴力をふるったりし始める時、日本で「切れる」と言ったりする。サンパウロ市東部で二日夜、恋人とけんかし、八歳と五歳の娘を釣り糸で殺