コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け 八日付で「こむらがえり」について書いたところ、こんな療法もあります、私はこれで症状が治まっています、という便りを三ついただいた。脚や太ももがつって困っている人
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け 昨日の本紙で、サンパウロ市長選ではアウキミン氏が最も有利と報じたが、サンパウロ州議員の一人が、議員用事務室の扉に、ブラジル社会民主党のシンボルマークであるトゥ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け サンパウロ州教育局が行なっている日本文化教育プログラム「ビバ・ジャポン」の一年延長が決まった。 コラム子も取材に行ったが、子供たちがそれぞれのテーマに取り組
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け 笠戸丸移民が掲げた日の丸を百年にわたって保存していた宮城家。以前にも第一回移民が持参した三線が〃発見〃されたが、その物持ちの良さに驚かされる。宮城家からはこの
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け リオの警察特殊部隊の暗躍を描いた映画『トロッパ・デ・エリーチ』(邦題ジ・エリート・スクワッド)が、ドイツのベルリン映画祭で金熊賞に輝いた。昨年この映画を観たと
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け サンパウロ市が五五図書館のうち四つの閉鎖を決め、地域住民や教師たちが閉鎖反対の署名を集めている。閉鎖対象はヴィラ・マリアナ区二つと、タツアペ区、ラッパ区各一。
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け 一年に二回行われている商議所の恒例業種別部会長シンポジウム。今回十一部会が発表を行い、四時間を超える長丁場となった。 発表時間は各部会十分、加えて質疑応答五
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け つい最近までNHKの番組「街道てくてく旅」に出演していた四元奈生美さんは、プロ卓球選手である。そしてタレントと呼ばれる仕事もしている。二十九歳、卓球選手として
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け まだ少し先の話だが、三月末に薬値上げの発表がある。インフレ率などから考えて、血圧の薬、抗生物質、糖尿病治療薬、ホルモン剤や避妊薬などは四・七二%、目薬や注射薬
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け 先日ある県人会の人と話した折、こんなことを聞いた。「県では百周年式典に出席する意向があるのですが、サンパウロの方から招待状が来ていない」という。県側の話では「