コラム
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月13日付け 一昨年に開設十周年を迎えた、北伯パラー州の「アマゾン群馬の森」。植樹団に加え、毎年母県の児童からなる「子供緑の大使」が来伯、交流事業に参加している。昨年で七回
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年2月12日付け カーニバル休暇の国道での交通事故死者が減ったと喜んだ矢先の九日の土曜日にエスピリト・サント州のバスの事故で六人死亡、三三人負傷。南リオ・グランデ州(RS)でア
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年2月12日付け 大成功だったブラジル北海道協会の雪だるま祭り。ある非日系の子どもは、はじめて見る雪だるまに一目惚れ。父親に頼んで関係者に雪だるまを売って欲しいと訴えた。さすが
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年2月12日付け 「劇団1980」が移民100年を記念し「ええじゃないか」をブラジルの各地で友好親善の公演をする。今村昌平監督が映画化した名作を劇に移したものだそうだが、桃井か
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 度々本紙社会面で報じているが、十日(日)午後一時半からサンパウロ市北海道協会交流センターで、雪だるま祭りが開催される。日本からやってきた巨大雪だるまと小型雪だる
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け サンパウロ市の託児所や学校、貧困者収容所などの給食用の米がコクゾウムシにやられ、市役所が対策に追われている。ヴィラ・マリアにある倉庫に保管してあった一二〇トンの
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 「劇団1980」の公演がブラジル各地で約四十日間にわたり、行なわれる。大好評だった〇四年の公演開催でブラジル側の中心人物だった楠野なつみさんが、昨年一月に亡くな
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 中国から輸入したギョ―ザ(餃子)による中毒患者が800人を超え1000人に近い。食べた後に下痢や嘔吐で苦しむ人は千葉や兵庫県に及び北海道と福島にも広がる。検査し
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月8日付け 「県人会や県連に対して事前に連絡せず、百周年の執行委員長を受けたことをお詫びします。皆様に迷惑をかけて申し訳ない」と、三日に行われた福岡県人会の総会で、陳謝した
-
東西南北
ニッケイ新聞 2008年2月8日付け サンパウロ市カーニバルで優勝したバイ・バイのメンバーで女優のヴァウキリアさん。笑顔で踊りきった彼女が四日前に集中治療室(UTI)に入院していたなどと誰が思ったこ