コラム

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年1月25日付け  ブラジルサッカー界から、初の百周年へのオメナージェンが行われる。名門パルメイラスFCは二十六日のサンパウロ州大会第四節、対ミラ・ソル戦が開始する直前の十五分間

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年1月25日付け  日本の競馬のG1レースで七勝するなど輝かしい戦績を残した、あのディープインパクトに待望の牡馬が生まれたという。ここであえて取り上げるのは、その母親がブラジル産

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年1月25日付け  「一世が来て、二世になったくらいでいい」という考え方があってもいいが、これが百周年協会発行の「移民小史」ではあまりに乱暴に過ぎる。  執筆者の醍醐麻沙夫氏は六

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年1月25日付け  サンパウロ市の守護神はサンチアナ・ノッサ・セニョーラ・ダ・ペーニャだが、今日からは新たに、聖パウロ(タルソのパウロ)も加えられることに。現在のトルコにあたる地

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年1月24日付け  長らく休止中だったサンパウロ人文科学研究所のホームページが再開した。休止前のものから画面のデザインも大きく変わり、新たな内容も追加されている。アドレスはwww

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年1月24日付け  「日本に来て十年も十五年も経つとすっかり日本食に慣れちゃうから、ブラジル人への売上げは減るばっかりだよ」。これは二十一日付けエスタード紙の日本移民百周年特集号

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年1月24日付け  去る十九日に文協の大講堂で行われた百周年記念式典の内容発表会。本来は昨年の年末に行われる予定になっていたが、主催者側の都合とその時にはまだ最終決定がされていな

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年1月24日付け  去る十九日に文協の大講堂で行われた百周年記念式典の内容発表会。本来は昨年の年末に行われる予定になっていたが、主催者側の都合とその時にはまだ最終決定がされていな

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年1月24日付け  今年に入って四度も止まったサンパウロ市の地下鉄に対し、人員増や車両の入れ替えなどの対策案が出されたのが二十一日。明けた二十二日はパウリスタ都電公社(CPTM)

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年1月23日付け  多くの間違いが指摘された「ブラジル日本移民小史」。執筆した醍醐麻沙夫氏は、「数人の移民史に詳しい人に見てもらった。誰もひっかからなかったから、大きな問題ではな

Back to top button