コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  年末、年始の車の渋滞は暑さも重なり、救急車で手当を受けた人も出た。六州で何百人もの人がくらげの被害にあったり、リオの年越しパーティーに集まった人々の上に銃弾が降

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2007年12月29日付け  ナタルが過ぎ、リベルダーデの人出もまばらになったが、年末には再び買物客で混雑するのだろう。十大ニュースの選定中、「これも今年の出来事?」と思うこと多々。  

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2007年12月29日付け  年の暮れはなんとなく心が騒ぐ。やり残したことの多きを悔やみ、世の移り変わりも激しい。ブラジルは、1014年のWカップがリオと決まり大喜びしたのはいいが、暮れ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2007年12月29日付け  サンパウロ市在住の中村・大西エンゾ裕太くん(3)は純血の日系六世だ。来年の移民百周年を象徴する存在として、NHKをはじめ日本のメディアも取材をおこなったそう

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2007年12月29日付け  米国の動物園でシベリアトラが人を襲ったというニュースが報じられていたが、被害者は米国生まれのブラジル人二世。クリスマスに一七歳の短い生涯を閉じた青年はいつも

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  今月Veja誌が四十ページにわたる日本移民特集を組んで話題になったが、日本でも「経済界」が新年号で「世界に駆け上がるブラジルと活躍する日系企業」の題でブラジ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  年をとると短気になる、といわれる。このごろの言葉でいえば「キレる」である。最近読んだ日本の雑誌にキレた高齢女性のことが載っていた▼電車のシルバーシート(高齢

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  百周年協会がリッファを始めたらしい。らしい、と伝聞の形を取るのは、さっぱり広報活動をせず、すると言った約束を守らない同協会へのささやかな嫌味だ。  リッファ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2007年12月28日付け  クリニカ病院の火事で煙を吸ったのか、それとも別病棟に搬送される時に酸素吸入器がはずされたために体が持たなかったのか。ガンで二度の手術を受け、救急病棟にいた五

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2007年12月27日付け  援協総合診療所が来年から『日伯友好病院リベルダーデ診療所』の名称に変更される。同診療所が日伯友好病院と経営管理が統合されるためで、入り口の看板もサンパウロ市

Back to top button