コラム
-
東西南北
ニッケイ新聞 2007年12月22日付け 名画盗難の報は日本にも流れ、NHKで見たという人も多いのではと思うが、ブラジルは芸術品の盗難は世界第四位という。国際犯罪警察に登録された文化遺産の盗難は約一
-
東西南北
ニッケイ新聞 2007年12月21日付け 小さな町が新しく加わった企業や企業団地によって発展していくことがある。サンパウロ州で自治体単位の国内総生産で八位となったバルエリ市はアルファヴィーレを中心と
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年12月21日付け 浜松市のレストラン店主強盗殺人事件で初の国外犯処罰の判決が出たことについて、日本時間の十九日、外務省報道官が会見、「初めての事例として今回判決が下されたこと
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2007年12月21日付け 天皇皇后両陛下の皇太子時代のお写真が、サンパウロ市内のゴミ回収所に〃保管〃されていた、という年末のニュース。これぞ世代交代が進んだブラジルにおける出来事、と
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年12月21日付け かつてない醜聞に県連が揺れている。大西博巳副会長が松尾治会長、加藤恵久副会長を批判したFAX文書を全県人会に送りつけた件だ。 本来ならば、執行部内で話し合
-
東西南北
ニッケイ新聞 2007年12月20日付け サンパウロ州立ブリガデイロ病院がパーキンソン症の患者の無料手術を行うことになった。受入数は年一二〇人とのことだが、保健所や専門病院からの紹介によって手術を受
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年12月20日付け 前代未聞ともいえる今回の県連騒動。そこまでする問題か―とFAXを送付した大西博巳副会長を非難する県人会関係者の声も聞こえてくるが、収まるものが収まらなくなっ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2007年12月20日付け 昨年の年頭、堀村隆彦大使(当時)は「加速の年に」とハッパをかけた。今年元旦の新年会で西林万寿夫在聖総領事は「仕上げの年に」と呼びかけたが、サンパウロ市の百周
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年12月20日付け 去る八、九日の両日、カンポス・ド・ジョルドンにある、援協傘下の老人福祉施設さくらホームで行われた「あじさい(紫陽花)祭り」。風光明媚な観光都市なために、日系
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年12月19日付け 新年号の企画でブラジル国内にある鳥居の情報を呼びかけたところ、あちこちから連絡があった。形も古さも大きさも各地それぞれ。それにしても、色々な所にあるものだ、