コラム

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2007年10月4日付け  三候補が出馬、コロニアの耳目を集めたブラジル日本文化福祉協会の理事会・評議員会選挙が行なわれた四月の評議員会から半年―。先月末、臨時評議員会があった。  当日

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2007年10月4日付け  一つの国や共同体の評価指標の中で、子供の死亡率は衛生状態を表す指数の最たるものの一つ。残念ながら、ブラジルでは一月二一〇人、一日七人の子供が上下水道の不備に起

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2007年10月4日付け  三候補が出馬、コロニアの耳目を集めたブラジル日本文化福祉協会の理事会・評議員会選挙が行なわれた四月の評議員会から半年―。先月末、臨時評議員会があった。  当日

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2007年10月4日付け  ブラジル人を中心とする外国人が人口の一六%を占める群馬県大泉町で、先月三十日、「大泉カルナバル」が行われ、約二千人が訪れたと日刊スポーツが報じた。今年四月に発

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2007年10月3日付け  世界の殺人事件の1%がサンパウロ市で起きている――という先日の国連年次報告は衝撃的だった。ブラジル内だけで毎日百人が殺され、その半分がリオ市とサンパウロ市だと

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2007年10月3日付け  仏の顔も三度?タイヤの暴走が二度(九月十二日、二十七日)、車軸の脱走が一度(同二十四日)(一部既報)、その上、二八日の点検でタイヤのナットが外れたバス四台を発

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2007年10月3日付け  アクレ州キナリー植民地出身者の集いを訪れた。  ボリビアまで百キロ。ベレンから二カ月、ブラジルまでより長い時間がかかったアマゾンの船旅では、川の水を飲みチフス

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2007年10月3日付け  アクレ州へ最初に入った日本人とされるのは、いわゆる「ペルー下り」で一九二〇年にリオ・ブランコへ入った古野功氏(八七年に死去)。西部アマゾン日本人移住七十周年記

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2007年10月2日付け  コロニアの取材でいつも感じるのが、イベントでの音響システムの悪さ。〃プロ〃が入っているサンパウロの文協でも同様だ。先月二十八日にあった「老人週間」でもマイクが

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2007年10月2日付け  大相撲の稽古は厳しい。峻厳である。子供のときに巡業を観た。あの頃は「部屋」が単位の地方巡業だったので小回りがきいて電気も無いような隣町の小学校に土俵を築き近隣

Back to top button