コラム
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年9月25日付け 最近、書道が人気らしい。「日本語学校だよ。学校で書道を習う人が増えてるんだよ」。書道振興会の若松如空会長は驚いたように話す。 愛好家は約六百人と見込んでいた
-
東西南北
ニッケイ新聞 2007年9月25日付け 上院法制委員会で無記名投票制にこだわるクリベーラ上議(ブラジル共和党=PRB)は、ユニバーサル教会の幹部だが、法王庁のコンクラベを引き合いに出した。熱心なカト
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け 自民党総裁選に出馬した麻生太郎幹事長。先月外務大臣として来伯した時のことを感謝する手紙が、文協理事会で披露された。「私は若かりし頃、一時期サンパウロに居住した
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け 笠戸丸移民や旅順丸は西廻りでインド洋を渡ってケープターンに寄航しサントスに着いた。戦前の初期移民が東南アジアや南アフリカを経由したのはまだ「パナマ運河」がない
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け 戦後ブラジル野球が盛んになる基礎をつくった人たちのOB野球大会が、三十日、ジガンテ球場で行われる。四回目だ。出場資格は最年長クラスのOBたち、七十二歳以上、野
-
東西南北
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け 下院は二十日、美容師やマニキュアの資格規制法案を審議、賛否両論で白熱した。仲裁にマガリャンエス下議(民主党=DEM)が、入った。 「美容師に資格が必要なのは、
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け 日本で著名な医師、日野原重明さん(95)が来年来伯し、憩いの園で講演することが決定しているという。九十五歳で現役の医者として活動しているというから驚きだ。その
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け さきごろ作品選考が終わった第四回海外日系文芸祭の入選者をみて、学生の部」に関心を持った。海外については、アメリカに次いでパラグァイの入選者が多かったからである
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け 先日、サンパウロ市ヴィラ・カロン区で行なわれた「沖縄祭り」でヤギ汁が販売されると聞いて、再度挑戦―と意気込み、早速駆けつけた。 かつて沖縄・石垣島で初挑戦し
-
東西南北
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け 小切手税案を審議する下院で民主党(DEM)が政府のローラー作戦を非難。それをクーニャ下議(ブラジル民主運動党=PMDB)がなだめた。「詩篇第三〇篇をお読み下さ