コラム

  • 大耳小耳

    2007年8月29日付け  創立八十周年を祝った山口県人会。同会では式典に向けて、三年前から平中会長ら役員が国内在住の県人を訪問し、参加を呼びかけ。北はパラー州トメ・アスーまで足を運んだという。中には

  • コラム 樹海

    2007年8月29日付け  日本の稲作が地球温暖化の影響を受けているという。北海道新聞によれば、影響が今のところないのは北海道、東北地方だけ。九州では四年連続不作とか。穂が出て玄米になるまでの登熟期に

  • コラム オーリャ!

    2007年8月29日付け  山口県人会八十周年出席のためブラジルを訪れた二井関成県知事が滞在中、南麻州バルゼア・アレグレ移住地を訪れた。  五九年から入植、山口出身者が多く移住し、「山口村」とも呼ばれ

  • 東西南北

    2007年8月29日付け  TVクルトゥーラの時事番組でオリヴィアさんの差し歯が放映中に突然落ちて話題になった。差し歯が、彼女に嫌気がさし逃げ出したと思われる。女優のスザナ・ヴィエイラも撮影中に差し歯

  • 大耳小耳

    2007年8月28日付け  千葉県人会創立五十周年式典のあいさつで堂本暁子知事は、「フジヤマのトビウオ」と呼ばれ、五〇年に日本代表水泳選手団の一人として来伯、コロニアを勇気づけた古橋広之進さん(79)

  • コラム 樹海

    2007年8月28日付け  専制国家につきものは独裁であり、ソ連のスターリンや毛沢東などは典型と見ていい。それでも権力を縦横にしたのは30年ほどであり、キュ―バのカストロ議長には遠く及ばない。ゲバラら

  • コラム オーリャ!

    2007年8月28日付け  デカセギには「単純労働」とのイメージがある。日本語を覚えることもなく、何年経っても進歩がない…。だが昨今、デカセギと企業との関係が変わりつつあるのでは、と思える事例を耳にす

  • 東西南北

    2007年8月28日付け  パラナ住宅公団のグレッカ総裁は、ルーラ大統領を翌日迎える団地造成式の下見に行った。総裁はヌカルミに足首まではまり、側近らに助けられたが靴を片方落した。 グ「オー、わが女房に

  • 東西南北

    2007年8月25日付け  ジェンロ法相が十七日、上院で政策の予定を話していると、同郷のザンビアジ上議(ブラジル労働党=PTB)が来た。 ザ「ヨー。リオ・グランデ・ド・スル州次期知事に乾杯!」 ジ「次

  • 大耳小耳

    2007年8月25日付け  舗装道路開通により、観光地化を目指すラーモス移住地。〇四年に編纂された「ラーモス移住地 40年の歩み」では、百八十四の入植者した家族構成が載っているが、現在移住地に住むのは

Back to top button