コラム
-
コラム 樹海
2007年8月25日付け 日本と南米は遠い。国にもよるが、ペル―やチリとは太平洋が横たわり2000キロも離れている。それでも、縄文土器とペル―の土器がとても近い関係にあるの学説があって支持者も結構多
-
コラム オーリャ!
2007年8月25日付け 二十一日、援協総合診療所に衛生監督局の監査が入った。援協関係者はおそらく〃悪いニュース〃と思っているはずだ。 しかし、逆に今回の一件で援協は福祉センター建設の名分を得たよ
-
コラム オーリャ!
2007年8月24日付け 消えた移住地は全伯で約二千を数えるといわれる。モジアナ線にあった東京植民地もその一つ。 一九一五年から、延べ約千五百家族が入植したが、現在同地に住む日系人は一人だけ。
-
東西南北
2007年8月24日付け カリェイロ上院議長の元愛人モニカ・ヴェローゾさん(39)がプレイボーイ誌十月号に、その美しい裸体を披露する。青春を謳歌した美しい女性は、みんな裸になってはどうかと提言した。
-
大耳小耳
2007年8月24日付け 長崎の市民団体が実施する「高校生平和大使」にブラジル代表として選ばれた、リオ在住の藤川優美子さん(15、三世)とマルセロ・ドス・サントス・クレメロさん(15)が日本、韓国、
-
コラム 樹海
2007年8月24日付け 保健省の最近の発表によれば、ブラジル人男性の二七・七%(四人に一人強)が酒に溺れている。現代語でいうアルコール依存症か、それに近い人の比率をいったのだと思われる。一方で、女
-
コラム オーリャ!
2007年8月23日付け 去る十九日(日)に文協の大講堂で行われた「日本人の心の歌」は大盛況な内に幕を閉じた。 一見すると観客のほとんどが、一世のお年寄りたち。様々な理由からこの広い大地に移民とし
-
東西南北
2007年8月23日付け 下院航空問題CPI(議会調査委員会)のカストロ委員長(ブラジル民主運動党=PMDB)は急病で入院、病室でCPIをTVで見ていた。そこへ看護婦が来た。 看「患者さんは、なぜそ
-
大耳小耳
2007年8月23日付け 雨が降るとぬかるみ、晴れると土埃が舞うラーモス移住地への泥まじりの砂利道もすでに過去の思い出となっている。昨年には、アスファルト舗装がほぼ終わり、来月八日の桜祭りには、開通
-
コラム 樹海
2007年8月23日付け 日本の新聞は伝統的に宰相が嫌いらしい。これは明治からのことであり、戦後では「白タビ宰相」の「ワンマン首相」と痛烈に批判された吉田茂氏がいる。ところが政界を勇退してからは爆発