コラム
-
コラム オーリャ!
2007年8月1日付け 参院選在外投票の結果が出た。全体では前回選挙から三千増の二万四千票だったが、サンパウロでは逆に減少した。 在外有権者約八十万人のうち、実際に登録をしている人は一二%程度。低
-
東西南北
2007年8月1日付け ガルシア大統領顧問と左手を丸め右手でポンポンと打って卑しいジェスチュアを演じた同顧問次席のポマール氏は、辞表を提出した。大統領からはつまらないことを忘れ、勤務に精を出すよう諭
-
大耳小耳
2007年8月1日付け 熱戦を繰り広げたパンアメリカン大会が二十九日に無事閉会式を迎えた。ブラジルのメダル獲得数は百六十一(金五十四)個で、アメリカ、キューバに次いで三位になった。今大会の注目を集め
-
コラム 樹海
2007年8月1日付け 本紙連載中の野澤今朝幸さんの自分史『草原』は、満州引き揚げ後移住した人たちに「よくぞ、書き残してくれた」という思いを抱かせているようである。日本内地で終戦を迎えた人たちには「
-
大耳小耳
2007年7月31日付け サロン文協、美展、工芸展の初の合同展示会、「大総合美術展」が十月に開催されるにあたり、三十日から応募が開始された。初日午前には、二十人以上が作品を持ち込んだ。各展示会ともに
-
コラム オーリャ!
2007年7月31日付け 「十二時ピッタリに始めましたから」。自信を持って、第五回YOSAKOIソーラン大会の開会を報告する浜崎マルセリーノ実行委員長。 夜の部が始まる前には表彰式の打ち合わせが行
-
コラム 樹海
2007年7月31日付け 世論調査については批判があるけれども、参院選に関しては見事なばかりの正確さである。民主優勢、自民党大敗の予測はきっぱりと的中した。だが、まさか民主60、自民37というほどに
-
東西南北
2007年7月31日付け ブラジリア検察庁の職員は二五〇〇人いる。そのうち二五%は、下請け会社から送られた派遣職員。仕事はいっしょに机を並べて、よりたくさんのノルマを強要される。それなのに正門入り口
-
コラム オーリャ!
2007年7月28日付け 先週、海外日系人大会の分科会「日本歌の影響」の開催時間通りに行ってみると、会場には担当者が二人しかおらず、何も準備がされてなかった。パンフレット通りの時間に始まらず、傍聴者
-
コラム 樹海
2007年7月28日付け サンパウロはこのところちょっと冷え込んだけれども、例年にくらべれば暖かい。あるいはこのまま春に繋がるかもしれないし寒さ嫌いのご老人にはなんともありがたい暖冬である。恐らく南