コラム

  • 東西南北

    2007年7月18日付け  「ルーラ大統領がアフリカへ熱い視線を」とガーナの有力紙アクラ・デイリー・メイル十六日付けの見出し。BBC放送は十七日、「アフリカとブラジル、そしてバイオ燃料革命」と題し、南

  • 大耳小耳

    2007年7月18日付け  伯日議員連盟の高山ヒデカズ連邦下議によれば笠戸丸の錨の引き上げに関して、ブラジル海軍は潜水夫を出すことを承認し、ペトロブラスも自身のタンカーに載せて運んできてもよい、という

  • コラム 樹海

    2007年7月18日付け  ロンドリーナ市に日系人団体「パラナ平和友の会」がある。今年創立十周年を迎えた。当初、日本のさきの大戦に関係した人たちの平和祈念と親睦の団体だったが、その後、「来る者拒まず」

  • コラム オーリャ!

    2007年7月18日付け  二十一日まで行われている、文協ビルでの在外選挙公館投票。四日目の十六日、雨の中、傘を手に投票へ訪れる人を見ていた。  近所に住む人ばかりではない。中には、電車、バスを何度も

  • 東西南北

    2007年7月17日付け  一九六四年の軍部クーデターに米政府が、関与した機密文書が一三日、公開された。クーデターはケネディ元大統領の一九六二年、計画された。当時の駐伯リンコーン・ゴードン米大使は、ブ

  • 大耳小耳

    2007年7月17日付け  サンタカタリーナ日系連合協会の会議の中では、ブラジル日本文化福祉協会から「地方理事」への招待状が来ていることも明らかにされ、発足したばかりの連合協会自体の財源が乏しい現状の

  • コラム 樹海

    2007年7月15日付け  日本のキャリア官僚は世界一と言われるほどに優秀らしい。超一流の大学に入って猛勉強し、難関の試験を突破しての霞ヶ関であり、確かに頭の切れは鋭い。警察官僚だと1年に20人ほどの

  • コラム オーリャ!

    2007年7月17日付け  前々から思ってはいたが、コロニアでは〃ブラジル式〃という場合もあるから、あまり考えないようにしてきた、携帯電話の使用マナーの悪さ。このほど知人が「気になった」というので、記

  • コラム オーリャ!

    2007年7月14日付け  晴天に恵まれた、先週末の「サンパウロ宮城仙台七夕まつり」は、十五万人ともいわれる人出、盛況のうちに幕を閉じた。会場のリベルダーデ広場、ガルボン・ブエノ街は、二日間とも混雑し

  • 東西南北

    2007年7月14日付け  十二日のブログはPANで持ちきり。ルーラ大統領が「PANは、ブラジルの新しい顔を見せるチャンス」とPR。ブラジルは、メダル数で三位とロイターが予測。大統領が、ブラジルはキュ

Back to top button