コラム

  • 大耳小耳

    2007年7月14日付け  来週に近づいた海外日系人、パンアメリカン日系人合同大会。リベルダーデ区にある事務局では、海外からの問い合わせや最終調整など準備に追われている。来賓用の胸リボンを作る作業など

  • コラム 樹海

    2007年7月14日付け  選挙というのは、かなり騒騒しくも刺々しい。その昔は投票日が近くなると村や部落の入り口に薪を積み上げて大きな焚き火をし敵陣の侵略部隊の乗り込みを警戒し防戦に努めた。今は、こん

  • コラム 樹海

    2007年7月13日付け  北海道七飯町の牧場で飼育されている二十四歳の道産子(ドサンコ、北海道和種馬)がさきごろ、二十一年連続で出産したそうだ。これは、記録で残るかぎりでは、前例がない。念のために、

  • コラム オーリャ!

    2007年7月13日付け  あるブラジル関係のサイトで、「葡和辞典」を編纂した大武和三郎氏について書かれたものに、「一八九七年にブラジル大使館に勤務するため再びブラジルに渡っている」とあった。  大武

  • 東西南北

    2007年7月13日付け  ニューヨークタイムズが中国とインドの海軍核装備に続いて、ブラジルも海軍の原子力潜水艦建造を含む核開発投資を発表と報じた。原潜の建造は軍政時代に設計され、ルーラ政権で復活する

  • 大耳小耳

    2007年7月13日付け  久々の総領事の訪問だというア・マッシャードの招魂祭。西林万寿夫総領事は、五月にあった県連ふるさと巡りの随行記事を読んで、「是非訪れたいと思い、自ら手を挙げた」という。公使時

  • コラム オーリャ!

    2007年7月12日付け  ゲートボール連合二十五周年全伯大会の取材へ。ゲートボールは初めてだったのでルールも全く分らない。  開会式も無事終り、いざ競技開始へ。食入るように試合を見つめるのだが、いま

  • 東西南北

    2007年7月12日付け  政治改革を討議する下院で還暦を過ぎ髪が真っ白になったテイシェイラ下議(民主労働党=PDT)が議会を沸かし、キナリア下院議長(労働者党=PT)が絶賛した。 キ「下議閣下の演説

  • 大耳小耳

    2007年7月12日付け  去年の倍の人出を集めた、今年の文協桜祭り。実は、売店や舞台などの会場施設を結ぶ電気コードを昨年盗まれて、開催が危ぶまれていた。電線は全てのテント費用より高い約二万レアル。諸

  • コラム 樹海

    2007年7月11日付け  無農薬栽培だというポンカンを知人からいただいた。甘味が濃く、美味しかった。部内でしろうとたちの無農薬話が始まった。まったく農薬を使用せずに作物ができるものだろうか、などと▼

Back to top button