コラム
-
大耳小耳
2007年5月18日付け 岡田芳太郎の遺品の一部は一九八三年の洪水で流されたというが、絵葉書や写真は数十枚残されている。そのなかに、一一年にアメリカの歴史学者が発見したマチュピチュの写真がある。発見
-
コラム 樹海
2007年5月18日付け 大相撲夏場所が東京で行われている。千秋楽の表彰式に各国元首らの優勝杯や盾などが優勝力士に贈られる。先場所まで「シラク杯」もその一つだったが、今場所からなくなる、と在日フラン
-
コラム オーリャ!
2007年5月18日付け 来年百周年を迎えるにあたり、様々な歴史検証の必要性が取り沙汰されている。 ブラジル日本移民史料館は来月、大武和三郎、隈部三郎らに焦点をあて、「笠戸丸以前の渡航者たち」と題
-
東西南北
2007年5月18日付け 下院予算委員会で予算基本法の上程者レオン下議(進歩党=PP)が、ベルナルド予算管理相に条文の一部を朗読した。 べ「そこだけを、読み落としていました」 レ「それでは、目的を達
-
大耳小耳
2007年5月17日付け サンパウロにはバックパッカー宿と言われる「ペンソン荒木」がある。昔でいうと無銭旅行者、現在でいうバックパッカーという言葉が一般的になったのは、いつ頃の話だろうか。九〇年代、
-
コラム 樹海
2007年5月17日付け 六日朝、サンパウロ市の文化イベントであるビラーダ・クルツラウの会場の一つ、パイサンドゥー広場でアフリカから黒人が持ってきた踊り(コンガーダ)を披露するグループを見た。そのリ
-
コラム オーリャ!
2007年5月17日付け 人類の坩堝はアメリカだという人が多くいるが、ブラジルほど人類融合が盛んな国はない。 取材などで日本文化に触れる機会が多い。しかし、いつも感じることは日本にいる時よりも何か
-
東西南北
2007年5月17日付け 下院は九日夜、議員お手盛り案を可決。最初は賛成演説を行ったフェルナンド・コルージャ議員(社会大衆党=PPS)、調整が思惑より少ないので反対演説をキナリア議長に申しこんだ。
-
大耳小耳
2007年5月16日付け いよいよアマゾン地域でもYOSAKOIソーラン祭りが行われる。今まではサンパウロ市やパラナ勢が中心だったが、これからはまさに全伯規模だ。西部アマゾン日伯便りによれば、来月三
-
コラム 樹海
2007年5月16日付け 「身の丈に合った」資金集め話である。ロンドリーナ沖縄県人会は、さきごろ会館で「フェイジョアーダ作り」を行い、翌日販売した。千三百食つくったそうだ。中心になって働くのは青年部