コラム
-
コラム 樹海
2007年5月5日付け 日本はゴ―ルデン・ウイ―クの連休が続き空や鉄道も満杯。高速道路は渋滞が60キロにもなり大騒ぎらしい。成田空港は海外へ出かける旅行者が72万人を超すとかで混雑が激しい。こうした
-
東西南北
2007年5月4日付け 今年一月から四月までに中銀が実施したドル買いは三三九億ドルに上り、前年同期一〇一億ドルの三倍を超え、昨年の総額三四一億ドルに迫っている。しかしドル安に歯止めはかからず、ドルは
-
大耳小耳
2007年5月4日付け 先日急逝したばかりの高野書店店主、高野泰久さんは交流協会の〃育ての親〃のような存在で、今回始まる新体制にも、理事として名を連ねていた。OBら復活に尽力した関係者からは「特別派
-
コラム オーリャ!
2007年5月4日付け 今週末、イビラプエラ公園の日本館で「子供祭り」が開かれる。この種の催しは人気のようで、今年三月に行われた「ひな祭り」には二千人以上が来場した。 文協が主催団体の一つであるこ
-
コラム 樹海
2007年5月4日付け 「田村鋼材という会社はまだ生きている。田村幸重元下議も健在だ。みなさんの気持があれば事業再開もできる」―同社の現代表の役員がこう言い、株主が健在なら名乗り出てください、と呼び
-
大耳小耳
2007年5月3日付け 開催まで三カ月を切ったフェスティバル。今年は衛生局の指導も厳しくなるようで、同イベントがそれだけ社会的に認知されるようになった表れか。今年は例えば、食材などを洗う場所と調理担
-
コラム オーリャ!
2007年5月3日付け メーデーはサンパウロ市内も行楽日和だった。V・アンブルゲーザのペット用品ショッピングセンターをみた。特に犬用が充実、衣服、布団、家(犬舎)、食料(エサ)、食器、そしてファルマ
-
コラム 樹海
2007年5月3日付け 「農業分野における日本移民、日系人の貢献は特記すべきものがある」。首都のブラジル農牧公社野菜研究所のジルベルト・ヘンツ技術移転部長は明言した。特に首都建設に関して、「不可能を
-
東西南北
2007年5月3日付け ブラジル・ファッション会議がサンパウロ市で開催され、ジル文化相が発言。 ジル「諸君。ブラジル・ファッションは、ブラジル文化の起爆剤です」 聴衆「それで大臣のスーツは、どこ製で
-
大耳小耳
2007年5月1日付け 「皇族を選挙に巻き込まないで!」というブラジル日本会議関係者による文書が編集部に届いた。今回の文協選挙で当選した上原シャッパの第二副会長、多羅間俊彦氏に関してだ。「殿下を勝ち