コラム

  • 東西南北

    2007年2月16日付け  サンパウロ州カンピーナス市で強盗に頭を殴られて記憶喪失となり、州内をさまよった挙句、バウルー市で古紙回収人として働いていたサンパウロ州サンタバルバラ・ド・エステ市の市議が十

  • コラム オーリャ!

    2007年2月15日付け  泥棒以外は「来るものを拒まず」の精神を掲げる岩手県人会。無料の図書の貸出しコーナーが評判で、県人以外の人も毎日大勢やってくる。  冷や水やコーヒーはセルフサービスとなってい

  • 大耳小耳

    2007年2月15日付け  今月に入り、サンパウロ市で邦人がタクシー降車時に強盗被害に遭う事件が出ている。二日にビラ・マリアーナ区、十日にはアラメダ・カンピーナスで発生。二件とも、現場でタクシーを降り

  • コラム 樹海

    2007年2月15日付け  昨日、二月十四日は最期の移民船「にっぽん丸」が横浜港を出航した日──ブラジルでも同船者以外に振り返ることのない日だが、同日の日本テレビの人気番組、みのもんたが司会する「午後

  • 東西南北

    2007年2月15日付け  ブッシュ米大統領は十三日、二〇〇七年を「南米の年」と決めた。同大統領は三月八日、国務長官を始め閣僚多数と共に、ブラジルなど、アルゼンチンを除く南米諸国を訪問する。バイオエネ

  • コラム オーリャ!

    2007年2月14日付け  三年半にわたった福岡県人会の訴訟問題が決着した。  おなじみ?の県人会お家騒動。裁判までいかなくとも、会内部の対立によるいざこざはこれまでにも起ってきた。振り返れば、文化セ

  • 大耳小耳

    2007年2月14日付け  日本人主体のサンバチームを組織して、〇八年のサンパウロ市カーニバルの前座や開幕イベントとしてサンバ会場などをパレードするとのアイデアがある。サンバに対し当地の日系人の感心は

  • コラム 樹海

    2007年2月14日付け  JICA(国際協力機構)が実施機関になっている日本政府の「日本語教師本邦研修事業」が、〃見直される〃とあって、日本語センターを中心に「続けてください」の署名運動が行われる▼

  • 東西南北

    2007年2月14日付け  ルーラ大統領は十二日、社会保障全国フォーラムの設置表明に伴い、社会保障院(INSS)の年金受給最低年齢を定める可能性があることを初めて認めた。また、所得が最低賃金の二倍以下

  • コラム オーリャ!

    2007年2月13日付け  新年快樂~。リベルダーデが中国一色で染まったこの週末。開会式には爆竹と風船に紙ふぶき。夜には大輪の花火を打ち上げて、人の足を止める演出のうまさには関心させられる。  最近、

Back to top button