コラム
-
東西南北
2007年2月9日付け クリメイア・グラボイスさんは軍政時代の一九七二年、妊娠七カ月の身重で政治犯としてサンパウロ市DOPSに逮捕された。それからブラジリア刑務所へ護送され、連日連夜の拷問を受けた。
-
コラム オーリャ!
2007年2月8日付け サンパウロ青年図書館理事の天野鉄人氏が来伯している。同氏は自身が所有するサンパウロ市リベルダーデ通り沿いの一等地に、百周年の記念事業として日本文化センターを建設するよう日本政
-
大耳小耳
2007年2月8日付け 国外犯処罰の初公判を写真入りで報じたエスタード紙記事には、「ex-dekassegui」(元デカセギ)という職業とも身分ともいえない肩書きが使われていた。「日本に就労に行って
-
コラム 樹海
2007年2月8日付け その時、四十人あまりの記者団はテレビカメラやマイク、録音機を持ったまま一斉に走り始め、何かを取り囲んだ。灼熱の日差しのもとコラム子も駆けつけると、輪の中心には、マイクやカメラ
-
東西南北
2007年2月8日付け いつも話題を提供する服飾デザイナーのクロードヴィル下議が六日、ピンセット眼鏡とステッキ姿でシナシナと現れ、演説を行った。「下院は騒々しくて中央市場みたいだ。キナリア議長は粗暴
-
東西南北
2007年2月7日付け 国会開会の二日目、多数の議員が欠席し、一年生議員ばかりが勇んで我こそはと登院した。一年生議員はマイクに近い席を陣取り、感激を込めて代表演説を行い応援演説者も現れた。同じく一年
-
コラム オーリャ!
2007年2月7日付け 健康管理手当の未払い分支給を求めた在伯被爆者訴訟で六日、最高裁は、海外に住む被爆者には手当の受給権がないとする七四年の厚生省通達を「違法」と判断。地方自治体の請求時効の主張も
-
大耳小耳
2007年2月7日付け 商工会議所で講演した鈴木孝憲氏は「あまり知られてないけど」と、ブラジルの現状を紹介。世界に誇れる国産技術に世界最大のイタイプーを作った大型土木工事、深海油田開発やユーカリの植
-
コラム 樹海
2007年2月7日付け ブラジルで、あなたはカルナバルが好きか、デスフィレを観に行くか、サロンのバイレに参加したいか、と問えば――「否」と答える人が多い、という調査数字もある。それも年々増えているそ
-
東西南北
2007年2月6日付け 上院議員の就任式に続く二日、コーロル元大統領はブラジル労働党(PTB)へ入党した。元党首のジェフェルソン元下議が、元大統領はPTBのDNAを持つ闘士であると歓迎した。