コラム

  • 大耳小耳

    2007年1月19日付け  サンパウロ市リベルダーデ区の象徴とも言えるすずらん灯の改修工事が現在、進められている。すずらん灯は一九七三年に常設され、東洋人街に四百三十本、計千二百九十個のランプがついて

  • コラム 樹海

    2007年1月19日付け  最近、日米関係で人々の耳目を集めたのは、松坂大輔投手(西武)のボストン・レッドソックスへの移籍話だ。松坂の成績が、まだ全くあらわれていないのに、移籍金と年俸など金銭の面で、

  • 東西南北

    2007年1月19日付け  陥没事故の発生した地下鉄四号線の工事では、他の駅(ルス、ブタンタン、ヴィラ・ソニアなど)の建設現場近くの住宅やビルでも壁や塀のひび割れ、地盤沈下が多数確認されている。手の平

  • コラム オーリャ!

    2007年1月18日付け  先日、ビアジャンテ(行商)倶楽部の新年会に参加した。八十歳超の参加者たち。今年は十人が集まった。「やけに少なくなったな。みんな死んじまっちまうからな」。挨拶がてらの言葉も豪

  • 大耳小耳

    2007年1月18日付け  日本の公立学校でポ語を禁止にするのは、三割、四割を外国人生徒が占めるところでは、やむを得ないことかもしれない。日本人生徒だけでも「学級崩壊」の危機が叫ばれる中、外国人生徒を

  • コラム 樹海

    2007年1月18日付け  今日十八日には日本国外務省では日伯交流年実行委員会の設立総会が、麻生外務大臣らの出席のもと行われている。ところが、ブラジル側の百周年記念協会では正式予算すらできあがっていな

  • 東西南北

    2007年1月18日付け  自動車洗車作業員の男性(25)は十二日午後三時ごろ、ロタソン(マイクロバス)に乗ろうとパウリスタ鉄道ピニェイロス駅のバス停に着いたが、バスは目の前で出発した。激しい歯痛で歯

  • コラム オーリャ!

    2007年1月17日付け  「夜になると急に人足がたえて、コツコツと自分の足音があたりにひびくほど静かな通り」。半田知雄氏が戦前のガルボン・ブエノ街について書いた一文である。  東洋街の〃顔〃としてお

  • 大耳小耳

    2007年1月17日付け  正月早々、西林万寿夫在聖総領事は悲嘆にくれた。百周年の遅々とした進展具合に、ではない。二日午前九時過ぎにサンパウロ市北部ヴィラ・マリア区で起きた爆発事故で身近な人物が死亡し

  • コラム 樹海

    2007年1月17日付け  日米開戦一周年だった四二年十二月七日付の「徳尾日記」(の記述コピー)を読んでいる。徳尾とは当時東山銀行の行員だった徳尾渓舟さんだ。銀行に勤めながら大学に通い、のち会計士にな

Back to top button