コラム
-
東西南北
2006年12月22日付け サンパウロ州議会執行部はセーラ次期知事と新長官の一月以降の給与額を検討中。最も大胆な案では、長官らは六二〇〇から一万一九〇〇レアル、知事は一万二七〇〇レアルから二万二一〇
-
コラム オーリャ!
2006年12月22日付け なぜアルモニア学生寮がサンパウロ市を離れたサンベルナルド市に建てられたか、疑問に思っていた。 『ブラジル力行会全史』(林寿雄著)の記述をみて納得した。都塵から離れた環境
-
大耳小耳
2006年12月21日付け 十八日付けのグローボとエスタード紙オンライン版には、「Hospital Nipo-brasileiro(援協の日伯友好病院)」の名が出ていたので、すわ事件かと思って読んだ
-
コラム 樹海
2006年12月21日付け サンパウロ市の風光明媚な海岸で愛を語らう恋人たち─と聞いて違和感をおぼえる人は多いはず。当たり前だ、サンパウロ市に海岸はない。ところが、ブラジルを描いたハリウッド映画には
-
東西南北
2006年12月21日付け 教育調査研究院は十九日、ユニセフ(国連教育文化機関)は教育省、と共同で全国試験の結果に基づき調査を行い、優秀公立校(初等教育機関)三十三校を選出して発表した。優秀校には教
-
コラム オーリャ!
2006年12月21日付け 毎年恒例の年末助け合い運動の一環として、コロニアでも数多くの日系団体が、福祉施設に寄付活動をおこなっている。 先日も仏教連合会が五施設に米を、老ク連も一万六千レアル余も
-
大耳小耳
2006年12月20日付け 七〇年代からコロニア向け日本料理店が最盛期を迎え、九〇年代にはブラジル社会向けがそれを凌駕するようになった。森幸一USP教授による調査「〈食〉をめぐる移民史─戦前・戦後の
-
コラム 樹海
2006年12月20日付け 長野県は、伝統的に〃教育県〃といわれる。教育に熱心な県という意味である。ブラジルの長野県人およびその子孫が多い集団地にも教育関連の支援を行ったりする。他県にあまり類をみな
-
東西南北
2006年12月20日付け 議員給与倍増に怒った女性(45)が十八日午後、バイア州サルバドール市の繁華街で、事務所に向かう途中のネット下議(自由前線党)の背中を刃物で刺し、三針縫うけがを負わせた。勤
-
コラム オーリャ!
2006年12月20日付け 移住地の思い出を聞かせてください――本紙新年号に向けた編集部からの呼びかけに、多くの反応をいただいた。 日々の取材の中で、いろいろな人から、昔暮らした移住地の思い出話を