コラム

  • コラム オーリャ!

    2006年12月5日付け  来年、移住地設立四十五周年を迎えるグァタパラでは、現在、記念誌の編纂を計画。本格的に資料集めが行われている。  「『移民発祥の地』といわれるグァタパラを中心にして移民のポジ

  • 大耳小耳

    2006年12月5日付け  先月二十四日夜、埼玉県東松山市内の県道でブラジル国籍の若者二人が乗った乗用車が大破、運転していた二十歳の男性が死亡する事故が起きた。車は高速度でカーブを曲がろうとして複数回

  • コラム 樹海

    2006年12月5日付け  防衛庁を「省」にする法案が衆院を通過し、今国会で成立が確実となったのは喜ばしい。それにしても―長い長い道程であった。防衛庁の創設は昭和29年(1954年)であり、それから5

  • 東西南北

    2006年12月2日付け  来年から上下両院で最大議席を占めるブラジル民主運動党(PMDB)は三十日、与党労働者党(PT)と連立を組むことを決定した。見返りとして第二次ルーラ政権に閣僚五人を送り込むこ

  • コラム オーリャ!

    2006年12月2日付け  社会福祉法人救済会(吉岡黎明会長)が運営する憩の園の「屋外講堂(多目的ホール)建設計画」が大幅に遅れているようだ。  高齢化社会が急速に進行するなか、〃老人ホーム〃として運

  • 大耳小耳

    2006年12月2日付け  ブラジル日本移民百周年記念協会の記録映像委員会で現在、16ミリ映写機を無償で貸し出し可能な人を探している。同委員会では、二〇〇八年の完成を目標に証言、祭典式典記録、移民の歴

  • コラム 樹海

    2006年12月2日付け  このところ地方自治体の腐敗と汚職が続く。福島県の佐藤前知事は、県の工事に際し業者に便宜を与え、和歌山県の木村知事も官製談合の疑いで逮捕されている。こうした不正に対し県民から

  • コラム 樹海

    2006年12月1日付け  サンパウロ大学の「都市建築」「芸術・報道」両学部は、街に落ちている廃品のリサイクルも研究分野の一つにしている。「デザイン」「意匠」への活用だ。その成果は、担当教授が国際建築

  • 東西南北

    2006年12月1日付け  大統領選でルーラ大統領は、労働者党を通じて匿名の支援者から一八五〇万レアルを受け取った。これは献金総額(九四四三万レアル)の一九・六%に当たる。一方、アウキミン候補はブラジ

  • コラム オーリャ!

    2006年12月1日付け  今年三月、内容に間違いが多いとして閉鎖した広島市移民デジタル博物館。すでにハワイ、アメリカ、カナダに関しては再公開を始めているが、ブラジル、ペルーは「工事中」となっている。

Back to top button