コラム

  • 大耳小耳

    2006年12月1日付け  世界クラブ選手権で、訪日にノリノリなのはクラブだけじゃない。インテルのスポンサー、地元のバンリスル銀行も特別融資サービスを始めた。訪日する応援団用に一万二千レアルを融資する

  • 大耳小耳

    2006年11月30日付け  先日おこなわれた援協の地区委員総会で、会費の未払い者が全体で四〇%を占めるという数字が発表された。ちょっとショックな数字と思えたが、話を聞けばその多くが〃幽霊会員〃だとい

  • コラム 樹海

    2006年11月30日付け  石油公社ペトロブラスは〇八年からエタノールの対日輸出を開始すると発表。三井物産と共同で、より効率的に生産する方法についての調査を開始──などとエタノール原料としてサトウキ

  • コラム オーリャ!

    2006年11月30日付け  援協は福祉センター建設案を具体化しはじめている。その建設費用は一千万レアルに及ぶ見込みで、今後は資金準備が一つの課題となる。  関係者によれば、これまで援協に支援を続けて

  • 東西南北

    2006年11月30日付け  上院倫理委員会は二十八日、救急車納入汚職に関与した疑いの上議四人を議員権はく奪対象から外す決定を賛成多数で下した。証拠不十分で、ピザ(うやむやにすること)ではないと委員長

  • 大耳小耳

    2006年11月29日付け  ブラジル郵政省の中で百周年記念切手の絵柄として、故半田知雄氏の絵画が候補に上がっているようだ。先日の文協理事会で吉岡黎明副会長が百周年協会関連で報告したもの。今後、絵画を

  • コラム 樹海

    2006年11月29日付け  再来年(二〇〇八年)が日本移民ブラジル渡航百周年である。百年という歳月の長さを、最近、(わたしたちの)仕事を通じて、改めて実感させられている▼最古の初期移民としてシンボル

  • コラム オーリャ!

    2006年11月29日付け  先日とある健康法の講演会を訪れた。出席者の表情は真剣そのもの。皆さん健康はやはり関心事のようだ。  日々たくさんの高齢者に会うたび、日系人のお年よりの元気さに驚かされる。

  • 東西南北

    2006年11月29日付け  銃器密売CPI(議会調査委員会)が二十七日に発表した報告書によると、リオデジャネイロ州で押収された銃器のほぼ五つに一つが軍警や軍など公権力の所有するものだったことが判明。

  • 大耳小耳

    2006年11月28日付け  ブラジルでは日本語スピーチコンテストだが、日本ではポルトガル語のそれが京都外国語大学で二十五日行われ、全国から集まった十二人が「滑らかな発音で熱弁を振るった」(京都新聞)

Back to top button