コラム

  • ◇コラム 樹海

     イラクの混乱は凄まじい。23日に首都・バクダットで起きた連続車爆弾テロでは215人が死亡、257人超が負傷するという大惨事だった。宗教的な対立による抗争であり、被害を蒙ったのはシーア派で攻撃はスンニ

  • 東西南北

    2006年11月28日付け  連邦警察と連邦検察庁は、選挙前に野党に対抗するため労働者党が行ったヴェドイン文書購入は、大統領選挙対策本部長だった当時のベルゾイーニ党首の指示によるものだったと結論付けた

  • ◇コラム オーリャ!

    コラム   週末に行われたスピーチコンテストでは、十五人の青年の大半が、家庭で自然にしゃべるようになった日本語ではなく、努力して身に付けた日本語を披露していた。  『蛍雪に学ぶ』と題したスピーチで、非

  • 大耳小耳

    2006年11月25日付け  「日本政府が食文化を守るため、攻勢に出た」――。時事通信によれば米紙ワシントン・ポストが、日本政府の海外日本食レストラン認証制度導入を一面で紹介したという。同紙は東京発の

  • ◇コラム 樹海

     日本の私立大学も合併と再編・統合の時代を迎えた。慶応義塾と共立薬科大学が合併協議に入ることで合意したのは、そんな背景を物語るものであろう。今や「大学全入」となり私立大学は568校もある。だが、地方に

  • 東西南北

    2006年11月25日付け  マンテガ財務相は二十三日、勤続年限保証基金(FGTS)の資金を使って一〇〇から一五〇億レアルの基金を創設し、低所得層の住宅建設への融資にあてると発表した。対象は月収が最低

  • ◇コラム オーリャ!

    コラム   パソコンの普及に伴ない、コンピューターシステムに不法に侵入し、プログラムやデータを破壊する「ハッカー」などの悪質な〃いたずら〃が増えてきた。  そこで先日、ブラジルにおけるインターネットの

  • ◇コラム 樹海

     食べるものを減らしても、これだけは購入して服用し続けている、とよくいわれる薬。無い袖は振れないのだが、そうした状況下でも、これが最優先されて、生活費用が割かれているのは確かである。実際、食べ物は、我

  • 東西南北

    2006年11月24日付け  ヴェローゾ・ブラジル銀行元理事は二十二日、救急車納入汚職を調査する議会調査委員会で、汚職の中心人物とみられるヴェドイン氏が二〇〇二年の大統領選挙でセーラ候補の選挙資金とし

  • ◇コラム オーリャ!

    コラム   失われたアイデンティティは復活するか──。ボリビア沖縄県人会が興味深い試みをはじめようとしている。  同国とブラジル・アマゾンとの国境にあるリベラルタには、約百年前にゴム景気を求めてペルー

Back to top button