コラム
-
東西南北
2006年11月8日付け 携帯電話会社のTIMブラジルは六日、同社の買収提案を二社から受け取ったと発表した。会社名は公表されなかったが、アメリカモーヴェルとブラジルテレコムとの観測がある。TIMは利
-
大耳小耳
2006年11月7日付け 事務局長不在という状況が長く続いているブラジル日本移民百周年記念協会だが、このたび、ようやく公募する形となった。条件には、日ポ両語が堪能で文書を作成することができる大学卒業
-
◇コラム 樹海
秋の叙勲で平岩外四氏が最高位の桐花大綬章に輝いた。東京電力会長から経団連会長になったが、大変な読書家として知られ勉強家でもある。桐花大綬章が民間人である平岩氏ただ1人というのも珍しい。普通なら政治家
-
◇コラム オーリャ!
コラム 第五十二回レジストロ灯篭流しは、始まる前に、台風のような強い風と大雨に見舞われた。 雨マークしかついていない天気予報から予想できたことだが、サンパウロからバスで出かけていった面々にも憂鬱
-
東西南北
2006年11月7日付け 五日に行われ、三万七〇〇〇人の参加者が競ったニューヨーク・マラソン大会では、ブラジル人のマリウソン・G・サントス選手(29)が優勝した。賞金は一三万ドル。同選手はブラジリア
-
大耳小耳
2006年11月4日付け 天野氏がまたやってくれた。どこにも相手にしてくれないと見るや、図書館を建設するため資金を提供したピニャール移住地の山下治氏を口説き落とし、聖南西文体連(森エリオ会長)から文
-
◇コラム 樹海
先の小欄でギャラップについて触れたが、大統領選結果は世論調査とほぼ同じ数字であり、いささかならず驚いた。ル―ラ支持60%、アウキミンは40%。20ポイントの差までピタリなのである。労働者党の腐敗や謀
-
◇コラム オーリャ!
コラム 国際交流基金サンパウロ日本文化センターで八日から記録映画祭「国境を横断する視線」が実施される。 作品の一つ「Permanencia~不変性~」は、兵庫県神戸市に暮らす日系ブラジル人の子ど
-
東西南北
2006年11月4日付け 歌手サンディとジュニオルの父親ショロロさんは、TVダンサーのマリア・サレッテさんから息子の認知訴訟を起された。裁判所は、三度目のDNA(遺伝子)鑑定を要求。マリア・サレッテ
-
◇コラム 樹海
「きょうはお盆です」と老移民らは語る。11月2日は「万霊祭」で日系コロニアでは「死者の日」と呼んだりもする。カトリックですべての死者を弔い、煉獄で罪の償いに苦しむ人の霊魂が1日も早く天国に入れるよう