コラム
-
大耳小耳
2006年10月4日付け 近く中高年全伯日系陸上競技大会が行われる。参加最年長選手はもう判っている。八十九歳(八十五歳以上クラス)の高木広太郎さん(アナスピ所属)。来年から九十歳以上クラスに入るが、
-
◇コラム 樹海
デイ・ケア・サービスが広がりを見せている。外に出て楽しみたくても、条件が整わずできないお年寄りを、他人(団体)が環境をこしらえて世話するのが、このサービスだ。デイ(一日)、ケア(世話)である▼現在、
-
◇コラム オーリャ!
コラム 日本相撲協会が来年六月にハワイ巡業を実施する。ハワイで大相撲が開かれるのは、十三年ぶりのことだという。 ふと、ブラジルにはもう来ないのかな、と思った。一九九〇年、十六年前のことだ。 大
-
東西南北
2006年10月3日付け 強運は遺伝―? 一五五人の犠牲者を出した一九〇七便の墜落事故。同便に搭乗予定だった男性(37)は、予約が一杯だったため出発の数時間前に翌日朝の便に変更して難を逃れた。男性は
-
大耳小耳
2006年10月3日付け 二〇〇二年の統一選挙では高山ヒデカズ、故小林パウロ(補欠当選後、翌年正式に就任)氏の二人が連邦下議に当選したが、小林氏の死去後は高山議員一人という寂しい状態が続いていた。今
-
◇コラム 樹海
選挙は投票箱の蓋を開けるまでわからない―というが、この大統領選がそうだった。まさか―と思っていたアウキミンが41%超を獲得してル―ラに迫り、決戦投票に持ち込んだのは、大方の観測をひっくり返すと云って
-
◇コラム オーリャ!
コラム 先日、インディオ秘伝治療についての講習会が行われた。会場の広島県人センターを訪れたのは、サーラにギリギリ入れる約三百人強。 真剣にメモを取る参加者たち。長蛇の列を作って、「実際の治療を受
-
東西南北
2006年9月30日付け 今年第2四半期の投資のGDP比が二〇・一%に達し、一九九七年以来最高を記録した。貯蓄率のGDP比は二二・七%で、二〇〇四年第1四半期の二四・一%をピークに連続低下。GDP成
-
大耳小耳
2006年9月30日付け 「資金調達は無理」としてノロエステ連合日伯文化協会が断念した百周年四大プロジェクトの一つ、「アラサツーバ文化センター案」。〇八年はアラサツーバ市制百周年ということもあり、市
-
◇コラム 樹海
明日の10月1日は総選挙である。注目の大統領選は、メンサロン(裏金)事件やヴェドイン怪文書などで猛批判を受けながらも現職のル―ラが強い。野党のアウキミンが追っているし、エロイザもル―ラ非難を繰り広げ