コラム
-
◇コラム オーリャ!
コラム 半年ぶりにスザノ福博村を訪ねた。最盛期には百八十人の生徒を数えたという福博小学校。現在は十六人だという。 七十五周年式典の会場に張られた昔の写真。その一枚、一九八〇年のものだったが、そこ
-
◇コラム オーリャ!
コラム 半年ぶりにスザノ福博村を訪ねた。最盛期には百八十人の生徒を数えたという福博小学校。現在は十六人だという。 七十五周年式典の会場に張られた昔の写真。その一枚、一九八〇年のものだったが、そこ
-
東西南北
2006年9月27日付け ルーラ大統領は二十五日、ラジオ局のインタビューで、対立候補の個人データ購入の責任はベルゾイーニPT総裁にあると言明した。そうした卑劣な行為を働いたものは償わねばならぬと述べ
-
東西南北
2006年9月27日付け ルーラ大統領は二十五日、ラジオ局のインタビューで、対立候補の個人データ購入の責任はベルゾイーニPT総裁にあると言明した。そうした卑劣な行為を働いたものは償わねばならぬと述べ
-
大耳小耳
2006年9月27日付け このたび入植七十五周年を祝った福博村。村のあるスザノ市が誕生して今年で八十五周年。同年に創設した北部植民地もこの十一月に八十五周年を祝うという。日本移民五十周年祭のころは十
-
大耳小耳
2006年9月27日付け このたび入植七十五周年を祝った福博村。村のあるスザノ市が誕生して今年で八十五周年。同年に創設した北部植民地もこの十一月に八十五周年を祝うという。日本移民五十周年祭のころは十
-
◇コラム 樹海
六〇年代渡航してきたとき、不思議なコロニア語?に出会った。「男女青年会」である。日本ではきかない青年会の呼称だった。女子だって青年だろうから、何も「男女」とことわることもなかろう、というのが初印象だ
-
◇コラム 樹海
不治の病は恐い。治療の術も無く懊悩の日々が続く。末期の癌もだし死を待つだけの暮らしはきつい。「20世紀のペスト」とも呼ばれるエイズ(HVA)も、そんな病気の一つである。80年代に発見されたときには、
-
◇コラム オーリャ!
コラム 「これから慰霊碑に入る人は増えていくけれど、参加者は減っていくことと思います」。 一九五八年から続くコチア産業組合関係者の合同慰霊祭で出席者が口にした言葉。他の参加者もそれぞれに頷く。少
-
東西南北
2006年9月26日付け Ibopeの調査によると、全国州知事選挙はブラジル民主運動党が当選者九人と最多になる見込み。ブラジル民主社会党(六人)、自由前線党(四人)、労働者党(三人)が後に続いている