コラム
-
大耳小耳
2006年9月14日付け パラグアイ日本人移住七十周年式典会場はアスンシオン市から南に三十キロのイタグア市。県連の連絡不備で訪問が予定されていなかったこともあってか、松尾会長はタクシーで現地入りした
-
◇コラム 樹海
種子島から情報収集衛星が打ち上げられた。もっと解り易くは「偵察衛星」である。云うまでもなく北朝鮮の核開発やミサイル発射を監視するためのものであり、これまではアメリカが得た情報に依存していたけれども、
-
◇コラム オーリャ!
コラム ウルグアイで長年自閉症児の教育に尽力した三枝たか子先生がこの度来伯。先日、サンパウロ市の日教寺で歓迎会が開かれた。 関係役員や来賓があいさつに立つ。今後の同学級の発展に大きな期待がこもっ
-
東西南北
2006年9月13日付け 新興国九カ国の中で、ブラジルは輸入関税の平均が一〇・八%と、ロシア(九・八%)、中国(一〇・四%)に続き関税が低いことが全国鉱業連盟の調査で判明。しかし、五%未満の欧米諸国
-
大耳小耳
2006年9月13日付け 十一日にレジストロ市で起こった日系老夫婦殺害事件。犠牲者の前地豊さんは殺害当日、夜七時過ぎごろから地元のエスピリタ教会で説教をしていた。ある地元関係者が聞いた話では、前地さ
-
東西南北
2006年9月12日付け 連邦警察と市警は、前財務相で下院議員に立候補しているパロッシ氏を、リベイロン・プレット市長時代の汚職や資金洗浄、銀行口座の違法開示など七つの罪で十日以内に告訴する見通し。確
-
大耳小耳
2006年9月12日付け 今週末、こどものその本部庭で牛の丸焼きパーティ。二十五レアルで焼き肉食べ放題、生ビール飲み放題。主催者は、特に日本から来たばかりの青年たちに、ブラジル人の「肉の巨食ぶり」に
-
◇コラム オーリャ!
コラム サンパウロからパラナ州へ、本邦研修をしたことのあるOB教師らの研修旅行に同行する機会を得た。 日本からの講師による講演会。日本語モデル校の見学。「教師も移民の歴史を学ばなければ」と移民資
-
東西南北
2006年9月9日付け サンパウロ市中心部にあるマリオ・デ・アンドラーデ図書館から、羊皮紙の祈祷書(一五〇一年刊行)一点と、十九世紀を代表する画家の版画一〇五点が盗まれていたことが八月三十一日に判明
-
大耳小耳
2006年9月9日付け 半年で六十六万人分の署名が集まった、犯罪人引渡し条約と代理処罰制度確立を求める署名運動。静岡新聞によれば、現在、地元高校の放送部に所属する二人の女子高校生が、ブラジル人との共